スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2012の投稿を表示しています

aerofs is the best alternate service of cloud for small business, i think.

中小企業のためのオンラインストレージはAeroFSでいいかもしれない そもそもクラウドって。 現在よく使われているクラウドストレージサービスとはどういうものかというと、自分のPCに保存したファイルが自動的にサーバに送られ、そのファイルの履歴を判断し相違がある場合に、もう一方のPC側に同じものをコピー送信するという仕組みです。なので判別・送信にどうしても遅延が発生します。また、ファイルは複製品であり、そのPCのファイルとこちらのPCのファイルは同じように見えてても別物です。2台のPCならば、この世には同じ2つのファイルが存在するということです。ファイルサーバシステムには誰かがファイルを編集作業している間は、他の人が邪魔しないようにそのファイルを開けなくするファイルロックという機能がありますが、クラウドの場合はそれぞれ自分のファイルがあるわけですから、同時に2人が例えばExcelの「渋谷店顧客リスト.xls」を操作していても、それぞれのPCの渋谷店顧客リスト.xlsを開いているのでファイルロックは関係なかったり、そのような機能があったとしても、前述のネットワークの遅延でタイミングがズレたり、とにかく、人にはどういう風にそれが行われているか分からないため、確実なモノではありません。 1人で複数台使っている場合は、保存したタイミングを知っており、待つことができるので、そんなに問題ないものの、複数人が同じファイルを同時に扱う場合は、遅延とファイルロックの部分で、コンフリクトを起こすことになります。店長A子さんは自分のお客様の市子さんの情報を入力し保存、もう片方のPCでは店員B子さんが弐子さんの情報を入れて保存、すると次にファイル開いた時、店長A子さんは市子さんの情報が無く愕然とするのです。 クラウドとはそういうもので、同時処理の可能性がある類のファイルは複数人で取り扱いしない方が良いでしょうし、もしくは作業の時間差を作る(勤務時間の異なる人で取り扱う、または作業中であることを知らせる)/編集担当者と閲覧担当者を分ける などなど使い方を工夫する「割り切り」が前提です。それでもやはり革命的に便利なものなんです。その為だけに外部の保守費用やSEを雇う人件費もほとんどの場合必要ありませんし。 最も必要としているのは簡単なファイルのやりとり。 多くの場合、各営業

iPhone Front Panel

iPhone4のフロントパネル・バックパネルを交換 iPhoneのパネルが割れてしましました。今まで地面に何回か落としていますが、平らな状態でそのまま落ちていたので幸い割れずに済んでいたのに、今回は小瓶をiPhoneの上に落としてしまい、やはり力が点に集中するとパリっといくもんですね。お金かけないように自分で交換。せっかくなので、色も変えようと悩んだ結果、お金持ちになれそう(笑)なので縁起担ぎでゴールドにすることにしました。 ミラーゴールドで、液晶部はミラーになっていないタイプ。 Amazonでi-shopHKというお店のものを注文しましたが、中国から香港経由で5日程度で届きました。工具セットも付属でちゃんと使えるものだったので良かったです。全般的に売っているフロント交換パネルは液晶と一体型なもので、自分で交換するならその方が絶対にいいです。ガラスと液晶を剥がすのは、ほぼ無理。商品写真ではパネル縁が金色にみえたのですが、実際は黒でちょっと残念。液晶はガンマの調整が崩れたように、彩度が低く、グレーがピンク、白は黄色に傾いた感じで、しかもスクロール時にRGBが速度に着いて行けないような雰囲気でチラつきが出ます。でもでもiPhoneで色の正確さは求めていないし、価格を考えるとデザインの仕事をしている僕でも「概ね問題なし」と言い切れます。あ、受話の耳に当てる所のメッシュは付属していませんでしたので、張り替える必要があります。両面テープで貼り付けてあるのですが、クリアランスが殆ど無く、ピッタリはまるような形状にテープをカットするのは結構難しかったです。 また、ガラスは純正品とは異なり指の滑り感が全然なく、指紋がベタベタ付きますので、何か良いコーティング剤がないかと探していたのですが、カー用品の「 プレクサス 」というワックスを選び使いました。これは最高のコーティング剤です。指の滑りや指紋の付きにくさ、素晴らしい。 作業は1時間半くらいかかり大変でしたが成せばなる。調子の悪かった ホームボタンも交換して、バッチリ。 パーツの細かさや無駄の無い配置配線をみることも出来、結構楽しめました。

SENNHEISER MX471

耳に合えば価格面とのバランスが最高なインナーイヤー。買って良かった。 ゼンハイザー MX471 買ってみました。いろんなレビューの通り、低価格なのにクリアサウンドでちゃんと低音も出す素晴らしいプロダクトだと思いました。カナルが嫌でヘッドフォンは消耗品だ!と思っている方には自信を持っておすすめできます。ずっと聴いていても疲れません。 ただ、装着感が少し問題アリです。MX471はエルゴノミカリーでサイズが小さめの女性向けという謳い文句ですが、耳が極小の僕でもポロッと落ちます。付属のゴムのスリーブを付けると落ちなくなるものの、今度は大きくて耳に若干ハマりにくい。おそらくコレはサイズ云々ではなく元の形状の問題だと思います。なので装着の時にベスポジを探してやる必要がありますが、これが決まればキレイな音が聞こえてきました。とは言え、ウレタンイヤーパッドもついているので、「何もなし」「スレーブのみ」「イヤーパッドのみ」「スレーブ&イヤーパッド両方付け」と4通りのサイズ調整が効きます。個人的には、バスドラのヒットや低いベースの音は満足ですが、少し高めのベース音が聞こえにくい気がするので、MX471で聴きたくなる曲はPOPボーカル曲よりも、下のリストのようなベース音がしっかり前に出ている夜っぽい曲。いいー。 Let's Do It Again Get Used To It / The Brand New Heavies Whatcha' Gonna Do For Me Free Soul - The Classic of Average White Band Reality The Best / Adriana Evans Compliments (Drift Into The Sky) (feat. Asia J) Soul City / Marvelous Mag MY FOOLISH HEART~Crazy in Shibuya~ MY FOOLISH HEART~Crazy in Shibuya~ / SOIL &“PIMP”SESSIONS X 椎名林檎

Patrizi Pinot Chardonnay Brut

桃が死ぬほど好きで、4つ買ってきたのでシャンパン飲みたくなりまして。近くのスーパーでコヤツ買ってきました。スプマンテ。900円。パトリッツィ・ピノ・シャルドネ・ブリュットというもので、こりゃいいやぁ、安い美味い。すっぱくて辛口スッキリしてるのに、余韻があって舌の根元で苦味がかなり残り、口がもわわんっとなります。その隙にもも、もも、もも。イタリア料理屋さんのグラスワインみたいな、家での夕食時、レストランごっこみたいにするのいいですね。また買ってこよっと。

aerofs cloud storage

AeroFS というサービスのファウンダーSagalovさんから招待状をいただき、ずっとテストしていました。 かなりいいです。 DropboxやiCloud、Skydriveのようにサーバに一旦アップロードして各PCに降りてくるモノではなく、P2Pという動いているPCに同士が直接やりとりをするモノです。なので、もし2台なら両方が電源ONでインターネットに接続されていないと同期できません。比較対象は王道のWindows Live Mesh。Windows VISTA以上とMacが対応になっていますが、AeroFSは対応が幅広くWindows、Mac、Linux版があり、LinuxとXPで動く所がかなりのメリットだと思われます。また、採用情報を見るとiOSエンジニアも募集していることから、おそらくiOSの対応もしてくるだろうと予測できます。概要としては、 容量規制がありません。「5GBなら年間いくら」というものが無い。 サーバを経由しないので、他社に自分のファイルを預けることがないプライベートなSyncです。 メールアドレス入力だけで他の人とフォルダ共有できます。(共有側はもちろんAeroFSをインストールする必要があります) 同期中にどちらかが落ちるなど不測の状況に備えDropboxのようなサーバに置けるオプションも用意されています。

FW800 + SSD + BOOT owc mercury on-the-go pro

FireWire 800経由でもSSDはかなり速い iMacを高速化・スピードアップ 少し古めのiMacを使っていると、CPUはまだまだ速いのにゴリゴリとハードディスクが足を引っ張っているなぁと心底感じてしまいます。もったいない話です。そこでFireWire800に外部SSDを付けてそこからブートしてみようと思い、外付用のケースとSSDを購入。iMacの裏側についている四角い端子です。(現行iMacはThunderboltという超高速な規格に置き換わっています。)単にSSDに換装したいのはやまやまなんですが、次のような数多くの問題が。 筐体が開けにくい。 筐体を開けて自分で換装できるとしても、iMacの画面にホコリが入るのがイヤ。 かと言ってやろうと思えばできることを業者にお願いするのもなんだか。 そもそも AppleCare 延長保証 がまだ効いている。 と、中途半端な古さが問題になってくるんです。FireWire 800からMountain Lionをブートしてみた結論から言うと、 内蔵ハードディスクからの起動時間 (スタートアップでDropbox、Skydrive、メール等数個のアプリが起動する設定) 1:48 外付 FireWire 800 SSDからの起動時間 (上記と全く同じ構成) 0:37 と、かなりの速度向上でSSDの恩恵を受けられることがわかりました。ひどく重いAdobe系の起動も、例えばPhotoshopなら2〜3秒(FireWire 800 SSDをスクラッチディスクとしています)。Illustratorでは、ファイル容量1.5GB・30ページ程度のアートボード・1ページ毎に3つの写真程度(埋め込み済)のページモノを、起動していない状態からファイルをダブルクリックで開くと約12秒で開けました。かなり作業効率がアップします。 実際、FireWire800は最高80〜90MB/s 程度でSSDが速くてもボトルネックになります。 Disk Speed Test で測ったスピードは、 内蔵HDDが110MB/s で、 FireWireは82MB/s 。FireWireの方が明らかに遅いです。なぜ FireWire の方が体感で強烈に速いのか、理由を今回購入したケースの販売元OWCの方に聞いてみたところ「最

push email with mountain lion

Mountain Lion でました。Adobe CS5や 次のバージョンで対応しますと言っていた Skydriveも今のところ問題なく動いています。さてMountain Lionの通知センターについて。Macでの通知が必要なものって、僕にとってはメールとメッセージ(iMessage)くらいしかありません。カレンダーもあれば保険になるくらいなもの。iPhoneが教えてくれますから。 もともと Growl (メモリもったいないし)や Sparrow (文字化けするしメモリ食い過ぎだし)が好きではなく、でも不便はありませんでした。ただ目玉機能としてついてきたこの通知センター。どうせ最初から動いているなら使ってみようかしらという気になりました。 通知センターを使うなら、メールが来たらすぐ通知。 メール受信を通知センターで表示させるには、まず第一にMail.appを起動しておかなければなりません。(裏で動くオンオフスイッチでも付けてくれたらいいのに。iOSはメールアプリが開いていなくても、MobileMailってのが働いています。ここまでiOSに似せて作っていて違う理由がわからない。MacはPCだから。という理由が一番なのかもしれませんが、一方iMessageやFaceTimeはちゃんとウラでimagentデーモンが動いています。うーん。そのうちBoxcarのような通知専用アプリを誰かが作ってくれると思うんですが。またHISSというGrowlを橋渡ししてくれるアプリが登場していますが、使わずともサードパーティの対応はおそらくスグだろうと思うんです。) 1.  自動確認の感覚を短くする方法 メールアプリを起動し、メール>環境設定>一般>新しいメッセージを確認を1分などにしておくと、1分毎にメールが来ているかどうか確認してくれます。ちなみに、この画面の「新着メッセージの通知」で選んだ条件のメールが通知されることになります。すべてのメール、連絡先に登録してある人、受信トレイに入るもの、VIPからのみの4択プラス、スマートフォルダを作って当てはめる事もできます。特定のアカウントのみ通知、であるとか、同僚からのメールで且つ添付ファイルがある場合等、複雑な指定もスマートフォルダを割り当てる事で可能になります。 2. iCloud、Gmail、Yahooメールなど対応

do you want to buy a mac?

photo by Marcin Wichary Macを買いたい・Macに変えたい?「情弱」と言われる環境について 最近周りでiPadやiPhoneを買ったからPCをMacにしたら大後悔した!という人が数名いて、個々に反発しつつ、分からないところを教えてまわってます。みんな大げさに「大変だ!大変だ!」と言うのです。一般的に言えば、Macの基本操作が面倒でよくわからないということはWindowsだってわかってないということです。 そのうちのひとりが、写真の先生をしており、Macに興味のある生徒に対しMac購入をなるべくやめさせていると。教える立場の人間が、生徒が伸びるであろう芽をつんではいけないと思うんです。よくよく聞くと幅を広げ iPadをはじめ、Mac・PCの活用法などもレクチャーしているということで、「Macを使うとストレスで死にそうだ!」「Mac買うなら必ず One to One(Apple Storeで受ける操作レッスン)やらないとダメ!」とか生徒に騒ぎ立ててるらしいですが、その前にもっとPC全般を勉強しなきゃ教える立場としてどうなの?反発したのですが、そういうことを言うのは、僕が信者だからだという言い方をされ、それに対しても猛反対です。負けてられません(笑) 先生すら基本を知らない時代... Macがいいなぁ~と思っている方はMacにした方がいいと思います。 理由は「いいなぁ~」と思っているからです。好きこそものの上手なれ。Windowsで、アプリケーション・ウィンドウ・フォルダ・ファイル・ゴミ箱...基本的な事を知っているなら大変なことは何もありません。基本的なことがわからないのをMacのせいにするのはナンセンス。 Macのデザインがかっこいいっ!だから使いたい!と思うなら、それはものすごく大きなことで買うべきだと思います。 Windowsで買った高価なソフトがあって、(同じアプリでもWindows用・Mac用、通常別モノです。昔はどちらでも使えるハイブリッドライセンスというのが結構あったのですが。)Mac用に買い直すお金が勿体無いならWindowsをそのまま使うべきです。富士通のPCを EXILEが宣伝 してるからFMV買いたい!という方は、それはもちろんFMVを使う方がいいと思います。 一番出やすい質問、iPadや

Cat's Eye Ending Animation

今 Gyao で2ndシーズンが観れるのでハマってますが、小さいときの記憶でキャッツアイのエンディングが衝撃的だったのを覚えています。特に2ndシーズンED。エロいという衝撃もあったんだろうけど、カッコイイの方が強かった。本当に3人がどこかにいるんじゃないか?と思わせるような期待とグルーブ感。音楽もカッコイイのだけれど、その音楽に負けない強い画です。よく見るとモーションの溜めとキレがリアルで、静止しているポーズでも微妙に動きがある。髪の毛の跳ね方、同じ振り付けでも3人の動きが同じじゃない。これは動画を正直にフレーム分トレースしたんだろうなぁと思って調べてみると、やはりそうでした。スゴイ。シルエットの表現としてiTunes・iPodのCMを皮切りに流行ったけど、ずっとずっと何年も前にキャッツがあった。 第2期のものは、第1期よりも動きにリアリティーを持たせるために、ダンサーが実際に踊った映像を忠実に再現することに決定。女性ダンサー(池田光子・平田和子・盛合千鶴子)を来生三姉妹に見立て、シルエットをより近づけるために各キャラクターの髪型に近いカツラや、豊かなバストラインを再現するためにレオタードの下に胸パッドを装着して撮影に臨んだ。その映像を1コマ1コマトレースし、輪郭を切り抜く作業を施すのだが、通常の切り出しナイフやカッターでは繊細なラインを再現できず、刃の薄い剃刀を採用したという。そこにホログラムを重ね、下から柔らかい光を当てて撮影をしている。通常よりも時間と手間を掛けた分、より官能的な仕上がりになったと当時の製作スタッフが感慨深げに語っている。wikipedia こどものときは、かわいい瞳が衣装で一変し色っぽく大人になる所が、女の子っていいなと憧れていて。実際小学校の同級生も校外で会うと服装で雰囲気がガラっと変わるのがズルいと思っていました。男の子は大人っぽくしようとすればする程、子どもっぽくなっちゃうのが悔しくて。なので憧れの瞳を描いてみました。(IllustratorとPhotoshop)でも今観ると瞳はすごく女の子って感じ。こんな人には弄ばれちゃうな。愛ちゃんの方がサッパリした性格で可愛いな。どうせ弄ばれるなら泪さんの方が楽しそうだし。

Japanese Music Industry

好きなミュージシャンのことを調べていると、よく目にする「アルファレコード」の名。ユーミンの荒井由実時代のレコードが松任谷由実名義でEMIから出ているのを全然知らず、ついこの間発見しましたがEMIが買ったんでしょうかね。しかし、EMIにしても邦楽を聴きたくて購入する時、購入先がほとんど外資になってしまいました。 ソニー、ビクター、ポニーキャニオン、エイベックス。 ビクターはWikipediaによると赤だそうですが斉藤和義がすごく頑張っています。そして日本代表選手ソニーは力があります。ただソニーのアーティストは好きな人がたくさんいて買いたいんですが、iTunesに乗っからないので買えない。しかも日本だけ。マイケル・ジャクソン等、一部は販売開始しているものの、買いたいのに買えないという辛さは本当に苦痛ですよ。曲のプロテクトの仕方も客を敵だと思っている。1円でも日本企業に貢献したいじゃないですか。仲間だ!と思って近づいてきた人間を蹴落とすような感覚に近いです。 この資料を見ても分かる通り、日本人は音楽が大好き。 もうそろそろデバイスとソフトの関係性を理解してもらいたいです。アメリカの代理店に売ってもらうだけと思って。

JVC HA-FX1X

HA-FX1X  買いました。 Bose IE2 のケーブル樹脂が急に劣化し始めて、数カ所一気に切れました。そして遂に内部も断線。きこえなくなりました。有償保証で交換できるそうですが、6000円...そんなに使用頻度がないのに贅沢かもと一瞬思ってしまったのです。同じような低音重視、価格も「低」重視。といえば、これ。ファーストインプレッションは、「うぉーっと、こりゃなんとも安い音がする!」でした。 IEだってバカみたいに高価ではないのにこうも違うもんかと驚くほど。安いヘッドホンに低音をプラスしただけのようなスカスカした感じ。そしてコモッた変な音。ボーカルがかわいそう。距離感がめちゃくちゃ近い。でも文句言えない価格ですしね。iPhoneはプリセットイコライザなので、どれが一番いいか設定しながら聴き試して30分程。あれ?さっきの違和感が全くない。30分で慣れるほど僕の耳も安いということが判明(笑)  これで十分かも、と。 まーそんなもんでしょうね。なんかすごくいい買い物したかもと若干思っています。ということは、明日にはもっとそう思うかも。

SOFT LANDING ON THE MOON

月面軟着陸 PIZZICATO FIVE 田島さん在籍中のピチカート・ファイブは、エロくてダルくてものうい感じで大好物なのですが、中でも僕が一番好きなアルバムはこれです。「衛星中継」で初代ボーカル佐々木麻美子さんが出てきたり、再販バージョンでは抜けてしまいましたが奥田民生さん参加の「これは恋ではない」も織り交ぜられていて、好きな曲だけ聴くというのができないアルバムでした。全曲好きなんです。なので傑作だと思います。 大瀧詠一さんの「指切り」が聴きたくなったんですが、持っていたはずなのに僕のiTunesライブラリに無くって、CDは実家だし。このアルバムに入っている田島さんバージョンを聴いて、毎日ピチカート聴いていた時のことを思い出した訳です。いや〜本当に羨ましいな。もう少し前に生まれたかった。と指切りを聴くと思うんです。あ、そうそう、シュガー・ベイブのもカッコイイですよね。今回の山下達郎さんのツアー行けなかったのも悔やまれます...あーそうだ、キリンジってちょっと大瀧詠一さんみたい。「 代官山エレジー 」松本隆さんの最高にいいんだよね。 藤井隆くん のオリジナルも超カッコイイし... 終わらない(笑)

side-by-side configuration is incorrect by Windows Live Essentials

VISTAでWindows Liveをインストールしても「サイドバイサイド構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした」とエラーが出てアプリを起動できない いろいろ調べていると、再インストールしたり、Visual C++ 2005をインストールで治るということでやってみたのですが、全く動かず。これには参りました。で、Cランタイムライブラリのコンフリクトだということがわかりました。 スタートボタンを押して”regedit”と打ち、regeditを開きます。 左側、"HKEY_LOCAL_MACHINEでCOMPONENTSでWinnersで、x86_policy.9.0.microsoft.vc90.crt_"を探し、三角を押して開いていきます。 9.0 Keyを選びます。 右側、数字が並んでいる中で一番高いバージョンの数字を覚えておいてください。 (既定)をダブルクリックで開きます。 値のデータ欄に、4で確かめた一番高い数字を正確に入力します。OKをクリックし、Regeditを閉じます。 PCを再起動します。 Windows Live Essentialsを再インストールします。 これで解消されました。うーん、Windowsめんどくさい。相変わらず僕とは相容れない人種です。

iMac Stain Screen and Apple Care

iMac27”の液晶にシミが発生する件。そろそろ我慢ができなくなったので、修理に出しました。24インチの時から続く恒例のイベントのような感じです。現行モデルでもこの問題は解消されていません。会社のiMacすべて同じ状況になりましたし、自宅のコヤツも同じです。「原因はホコリ」だと、いろんなところで目にするのですが、自宅も会社も空気清浄機をずっと回しているにもかかわらずダメなので、ハッキリ言ってホコリ説を疑っていました。ところが、今回無事カンバックした修理説明に「ホコリがダメ」と初めて明記してあり、どんだけキレイにすればいいんだー?と悩んだわけです。で、こんなのを見つけました。 Micro Solution iMac Dust Filter #07 。通気口に不織布で蓋をするというものです。こういうものを付けるのは大嫌いなのですが、まぁ一応使ってみようかと思い買おうとしても残念ながら全然売ってません。なので近い内に自作しようと思います。 ところで、Appleの修理スピードは非常に優秀で、いつものことですが3日間で戻ってきました。AppleCareの修理依頼時も長々と電話待ちせず Express Lane ですぐ担当者から電話を貰えるのも素晴らしい。この対応については本当にありがたいことだと思います。

Chrome OS Aura

なんとも、使いにくいんです。Dell mini用の最新Chromium OSがダウンロード可能になりました。( ChromiumOS_x86_April15_2012.img.gz )AuraというUIですが、見た目とてもキレイです。スピード感もこの見た目に反して、あまり失われていません。でも、とてもとても残念な気分です。Chrome Tabletのサンプルムービーで、複数ウィンドウを扱う感じに描かれていて、それに関しては逆に嬉しく思える程だったのに、実際こうなってしまうと腑に落ちないのは何故なのか、自分でもわからない心理状態です。

iCloud uploader

Mountain Lionが発表になり、とても興味深いのは以前AppleにフィードバックしたMacのAirPlay経由ミラーリング。 さっそくYoutubeにあがっていました。 iPad2やiPhone4Sで対応になりましたが、Macでできるようになるのは大歓迎で、プレゼン等本当に使える機能だと思います。あと、iCloudアップローダー。GoodReaderなどを利用してトリッキーに保存していたのが、ようやく正規の方法でiCloudへ手軽にファイルを保存できるようになりますね。まだ上辺の内容しか公開されていないのでわかりませんが、iMessageも含め、このような機能付加型OSになっていくならアップグレードする人が減っていくような気も。Snow Leopardのように革新的なコアの変更を止めないで、ひ弱なマシンでも軽快に動くようなOSになっていってもらいたいです。

macbook Crucial m4 ssd death

CrucialのM4が不具合ということで、すでに対応されている方も多いかと思います。Apple 純正のドライブではSSDのファームをアップデートできない問題があるそうですが、ウチのMacBook ホワイト Mid 2007では問題なくファームをアップデートできました。 Crucialのサイトのページでご自身のSSDの欄にあるdownload firmware をクリックしダウンロード してきた「0309」isoイメージを、アプリケーションフォルダ内のユーティリティフォルダ内のディスクユーティリティを開いて、左サイドにボトっと落とします。isoをクリックして選んだら、空のCDを入れ、上の「ディスクを作成」ボタンをクリックしてCDを作成してください。 次に、MacbookにCDを入れたまま再起動します。そのときすかさず、キーボードの「C」を押したままにしておくとCDから起動されます。 Automatic boot とありますが何故か僕の場合起動されなかったので、returnを押したところ、起動してくれました。ローディングが始まりその後の画面で、Updateする?って聞いてくるので yes と入れてエンター。 少し待つと、「Finished」と出ますので電源ボタンを長押しして切って、再度起動してみます。画面左上、アップルメニューをクリック、 optionキーを押して「システム情報」を出し、「システムレポート」ボタンをクリック。左サイドの「シリアルATA」をクリックしてM4のリビジョンが 309になっていれば成功です。

luck and steve's quote wall paper

9to5Macがスティーブジョブズの言葉がApple本社に飾られているという記事を出しました。 If you do something and it turns out pretty good, then you should go do something else wonderful, not dwell on it for too long. Just figure out what’s next. とても前向きになれそうな良い言葉だなと思ったので、いつも見られるように壁紙を作りました。最近のAppleのUIでよく見るリネンのパターンを使って。んで、さっきテレビで「西側には金運が...」という風水の先生が言っていて、たまたま僕の仕事部屋が家の西側にあるので黄色にしてみました。うーん、よくばり。ちょっとデザイン作業する上では目がチカチカして色の感覚が狂うのと、データ量が大きくて若干アレですが... もしよろしければどうぞ。27インチ用です。(ヨコ2560×タテ1440px)

for the Idea service [SELLING LOGO DESIGN]

アイデアを売りにしたインターネットサービスや、ビジネスコンサルタント、ビジネス向けのグループウェア販売などに向けたロゴデザインです。ロゴマークはドア(枠)からアイデアが溢れ出している様子を表現しました。カラーリングを青ベースにすることで、落ち着いた信頼感を示しています。こちらのロゴマークはStocklogos.comで販売しており、PayPal・クレジットカードでお支払い、ご購入いただけます。下記「Buy」ボタンをクリックしてください。ロゴタイプのサンプル社名・店名はご購入後に追加料金無しでご購入後に変更させていただきます。※デザインの手直し、またはカラーリング変更はおこなっておりません。 Buy this logo

Why do designers hate Christmas?

ちょっと時期外れちゃったけど、デザイナーがクリスマスを嫌う理由。あはは。ていうか、年末に限らないねぇ。

paul rand and steve, identity design

スティーブジョブズ氏が亡くなったことから、今まで彼の存在を知らずにApple製品を使っていた人たちにも、どういう人だったのか広く知られることになりました。その中で「スティーブのデザインへのこだわり」という部分が一般的に知れ渡ったことに対し僕らデザイナは感謝しなければならないと思います。チャンスをもらったんだと思うべきで、これまで広告には多少お金を出していたけれども、ブランディングにまでお金を使ってこなかったような企業において、スティーブによってその重要性を取り入れたいと思う人が確実に増えていると思うからです。 スティーブがAppleを辞めて作ったNeXTという会社。この会社のロゴマークはポール・ランドという、デザイン業務をしていて知らない人はほとんどいないと言える巨匠による仕事です。NeXTはロゴマークの通り、黒いキューブ型のコンピュータを生産した会社で、スティーブの伝記にもポール・ランドとのやりとりが書かれてあります。 学生の時に、先生がこのNeXTのロゴ1つを例にたくさんのことを教えてくれました。モノクロにした際の白と黒との関係(コントラスト)、重力関係はどうなっていることで人にどういう感情を与えるか(テンション)そして、ロゴマークはシンボルとして社外のみならず社員への社訓を掲げる印・クレドとしても作用するとても重要なものだということ。先生はポール・ランドに生前いろいろ教えてもらったと言っていました。最近 Paul Rand Filmというムービーを初めて見たのですが、先生が言ったことそのままこのムービーでポールが話しています(笑)。ポール・ランドがこのCIブランディングというジャンルを作ったという証明ではないでしょうか。実際、使っていた教科書にも同じようなことが書いてありますし、そういうものであるとされています。 ポール・ランド氏はプレゼンテーション能力が長けていたというのも有名な話で、Wikipediaにも掲載されていますが、 ランドはほとんど彼ひとりの力でデザインが効果的な道具であるということをビジネス界に納得させてしまった。... とあります。若干ペテン風。でも、スティーブはポールが言うデザインの重要性を明確に証明した人物だと思います。もちろん、ロゴデザインがいいから・店舗の雰囲気がいいから、商品が売れてブランドになる訳ではあり

Nukabira Gensenkyo Ski Area & Hot Spa

糠平のスキー場は本当に素晴らしいです。混んでいない、素晴らしい眺め、自然との一体感、駐車場料金はかからない、雪質最高、山が大きくない割に多彩なコース、そしてなにより温泉。 「ぬかびら」は、大雪山国立公園内にある古い温泉街。帯広から冬季だと車で約1時間30分程度です。もともとはプリンスホテルが経営していたこともあり、コース作りがとても上手で、去年スキーを始めたばかりのうちの子と一緒でも頂上からロングに楽しめるスキー場です。中腹の森の中にはレストランがあり、これがまたなんとも西武イズムを醸し出しています。 残念なのが、ナイター営業が無いこと。10年ぶりに行きましたが、15時にリフトが終了なのがちょっとビックリでした。1日券は大人2,500円、4時間券が11時から販売開始になり2,000円。なので、もしウチのように慣れていない子連れの場合、大人は1回券を利用した方が得な場合があることがわかりました。(11時過ぎスタートして、頂上までの3本リフト乗り継ぎ+途中1本で、1回券300円×4本=1,200円で本来済んだところ4時間券を購入してしまいました)こどもは1日券・4時間券を買ったほうがお得でしょう。500円です。 まぁでも、15時にあがって→なんだかんだ16時半頃に温泉に入り→17〜18時に出て→夕食という流れを考えれば丁度いいのかもしれません。温泉もポカポカがずーっとキープする素晴らしいお湯です。サホロやトマムと並んで北海道観光・道東スキーツアーなら是非来ていただきたい、道民自慢の場所です。 アクセス:羽田ー帯広空港/約1時間>帯広空港ー帯広駅/約30分>帯広駅ーぬかびら/約1時間30分 楽しそうに滑る人たちをYouTubeで見つけました ぬかびら源泉郷スキー場 糠平舘観光ホテル 帯広空港 帯広駅からのお得なバスパック十勝バス