スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2011の投稿を表示しています

How to install Chrome OS to Dell mini9

DELLのmini9 Inspiron 910・Chrome OS関連のアクセスが非常に多く、困っている方に少しでも参考になればと思い、インストール方法詳細を記載します。2011年の12月18日最新ビルドがリリースされました。mini10用ですがmini9でも問題なく動きます。 用意するもの:DELL mini9、作業用Windowsマシン、4GB以上のUSBメモリ、Googleアカウント ファイルをダウンロードします。 現時点ではChromiumOS_x86_Dec18_2011.img.gzです。 win32 Disk Imager というアプリを使ってUSBメモリにイメージを書き込むため、それをダウンロードし、解凍、フォルダを作業用マシンのCドライブ直下に置きます。 Chromeのgzを解凍し、2のフォルダに入れておきます。 win32DiskImagerを起動、image file側のフォルダアイコンを押し、ChromiumOS_x86_Dec18_2011.imgを選びます。書きこむ側(Device)をUSBメモリに指定します。Writeをクリックして書きこみ開始です。 終わったらUSBメモリを抜き、mini9に差しておきます。Chromeはインターネット接続が必須のためLANケーブルも差しておきます。(初回はWi-Fiが使えないため) mini9の電源を入れ、DELLのマークが出たらすぐにキーボードの「0」を押します。0を押すことで、どのメディアから起動させるかを選べます。USB Storageを選びEnter。 これでUSBに書き込んだChromiumOSで起動できます。 起動したら言語やキーボードの設定画面が出るので、日本語に設定します。ネットワークはイーサを選び、自分のGoogleアカウントでログインします。 (ここで悩む方が多いようです。ログインアカウントは自分のGoogle/Gmailアカウントです。) 起動が完了するとトラックパッドの練習など出てきますが、とりあえず無視。 ターミナルを呼び出し(control + alt + t)、mini9関連ファイルをインストールします。 shell と打ちエンター。 sudo /etc/install_wl.sh と打ちエンター。 % password: と出たら、 de

Health Care and Medical service [SELLING LOGO DESIGN]

メディカルサービスや、ヘルスケアメーカー、クリニックなどへ向けたロゴデザインです。ロゴマークは「クロス」や「人間」を表現し、デジタル風・ピクセル風な状態になっています。このような幾何学的な表現により、的確でスピーディーな作業ができることへのシンボルとしました。また周りに散りばめたほぼ全種類の原色は、種類の多さを意味し、その会社が多様な見地からサービスを提供できる、また十分なノウハウを持っていることの表現としました。こちらのロゴマークはStocklogos.comで販売しており、PayPal・クレジットカードでお支払い、ご購入いただけます。サンプル企業名はご購入後に追加料金無しで変更させていただきます。 Buy this logo

Chrome OS with Dell mini UPDATED

Dell mini用のChromiumOS最新版が出ました。Wi-Fiはもちろんのこと、音量調節も、画面右上の時計やバッテリー情報ステータスバーもバッチリ動きます。 mini9です。 miniの開発継続は無しというニュースをどこかでみたので、心配していたのですが嬉しい限りです。 ダウンロードはこちらから。 ChromeOSは本当に軽くて、便利で、かなり使えるOSです。一番すごいなという所はその思想で、一般的なOSが起動までの間にいろんな処理をしなければならないところを、「ブラウザが動けば良い」という非常に簡素に作られた素晴らしいOSだと思います。なによりも未来への期待が感じられます。そして、iOSなどでは敢えて隠されているファイル管理部分。仕事に使用するとなると、(Appleの気持ちはとってもよくわかるのですが)どうしてもPCに慣れてしまった私達はiOSの考え方では面倒なことが発生します。iPad用だけでもいいから、Appleはこの自身で作った流れをくむような、もっとモダンな作りにしないといけないと思います。一方、ChromeOSはPCと同じでファイル管理がとてもしやすくなっています。この部分はレガシィな雰囲気ですがスッと入れます。同じGoogleでもAndroidは大嫌い。Androidのタブレットなんて使う気しません。もっともっとChromeOSに注力していただき、Chrome Tabletをみてみたいです。 って、調べたらあった! Apple信者の僕ですが、iPadよりずっとずっと欲しい。早く出してー。 [update] mini9へのインストール方法を記載しました。

Luxury Dogs Clothes Brand [SELLING LOGO DESIGN]

ラグジュアリーな雰囲気の紋章的なロゴマークです。両サイドに犬がサポーターとして社名または店名のイニシャルを支え、トップには王冠を置きました。これはペットショップと言うよりは、ドッグウェアブランドを意識しデザインしたもので、革製品にマークをエンボス加工したり、クールなデザインのドッグアクセサリーまたは犬を模したアクセサリーも販売しており、有名ブランドのジュエルボックスのような、きちんとデザインされた箱にはこのマークが箔押しされていてプレゼントなどにも最適な商品を提供しているようなお店を仮定しました。こちらのロゴマークはStocklogos.comで販売しており、PayPal・クレジットカードでお支払い、ご購入いただけます。仮定のサンプルブランド名はToward Dogsとしていますが、ご購入後に追加料金無しで変更させていただきます。 Buy this logo

Japanese cafe or restaurant [SELLING LOGO DESIGN]

印鑑や古い日本の円形の窓を意識したデザインです。丸の中には「庭」という文字をシンボリックに利用し、それを少し擬人化したようにすることで、自分の輪の中・自分の庭に人が集まり、「ゆったりと話をする」様を表現しました。カフェやレストラン、バー用途のデザインです。サンプル店名は「GARCA」。美味しいコーヒーを出すのですが、安い金額で提供し、食事はコーヒーに合うちょっとリッチな本格的和風の料理。そんなお店をイメージして制作してみました。各種印刷物のコストを低減できるように、カラーリングは1色で、かつ名刺などにサイズが小さく印刷されても、潰れない、見やすいデザインになっています。Stocklogos.comからPayPal・クレジットカードでご購入いただけます。サンプル店名はご購入後に追加料金無しで変更させていただきます。 Buy this logo

start selling design for startups

  Stocklogos.comで起業、スタートアップ向けのロゴデザインの販売を開始しました。 ロゴマークの制作というのは、クライアントの想いや方向性を確実に理解し、デザイナーは深く関った上で制作すべきだと思っています。ただ、スタートアップに関して言えば、経営者は売るためのシステムなどを確立しなければ、せっかく素晴らしいアイデアを持ちスタートしたにもかかわらず、無収入のままでその期間を過ごさなければなりません。立ち上げた方に聞きましたが、VCに対するプレッシャー。使える時間もお金も本当に無いと聞きました。一方、制作側のデザイナーは時間ばかりを食う仕事をしています。自分の中で完璧にできたものが、クライアントの一言でゴミのように捨てられてしまうことがかなりの確立で発生します。産んだ子どもを捨てられる苦しみはとても辛いものです。 そこで、買い手にも売り手にも、うまく作用するStockサービスを利用してみようと思いました。様々なサービスがありますが、デザイナーから見た特徴は自分の生み出したものをショーケースに並べて「これがウチのお店の商品なんですよ」という形で売ることが可能です。しかも世界中からのお客様へ。iTunesやアンドロイドなどのAppStoreととてもよく似たスタイルで、中でもStocklogosはとてもよく考えられているサービスだと思いました。自分のポリシーとして、どんな業種・用途でもOKというモノは作らず、もし自分がその企業のトップだとしたらというバックグラウンドを作り上げて制作に取り掛かるようにしています。日本にもスタートアップベンチャー向けのCIデザインパッケージサービスなどがあるようですが、もう少し新しい方法で売ることで、買い手の手間も省くことができるのではないかと思っています。 ロゴデザイン一覧はこちら  Stocklogos.com

Tissue Box

BIRILLO Tissue box リビングで、ものすごくなんとかしたいのに、なかなかどうにかならないのが、ティッシュの箱。いろいろとケースは雑貨屋さんに売っているのですが、もう少しだけ高級感が欲しいと思ってて、うちはこれを選びました。「BIRILLO」というブランドです。 実際は、こちらの「BUNACO Swing」というのと迷ったのですが、価格がBIRILLOの方が安かった、リビングの中が木だらけな雰囲気になってしまうので、サッとティッシュを取りたいときに目立つようにしたかった。それと将来的に飽きた場合は脱衣場やトイレ内にも雰囲気が合うと思ったからです。なかなかいいかんじです。

Hey Adobe, fuck off. Driving me crazy.

Adobeには、本当に腹を立たされる。マクロメディアが買収されてしまったことが悔やまれてしょうがない。アップグレードの件。頭おかしいんじゃないだろうか。これだけの独占状態を作っておいて、ろくな商品を作らず、アップデートもろくにせず、せずせずだらけの状態のくせに、代替商品が他にあまり存在しないことをいいことに、まだまだAdobe税を払えというんだから。1世代前までしかアップグレードをさせず、それがいやならこの先毎月5,000円払えと。 マクロメディアソフト群との組み合わせだって、買収から何年も経っているにも関わらず、統合されているのはパッケージと上っ面だけ。ライセンス認証やら互換性のキープやらで膨れ上がったソースはクラッシュだらけ。(互換性キープしていないアプリもクラッシュの嵐なんだが)全然仕事にならないツールを何万も出して買ってやってるというお客の心情がわからないのだろうか。会社が腐ってる。 こうなったらもう1円たりともAdobeに金は出さない。Adobeの商品は使わない。Adobeは崩壊すると思う。Appleが買収してくれたらいいのに。 Adobeにぶつけたい意見がある場合はこちらからどうぞ。「 Dear Adobe 」

iPhone4S for au stability problems

奥さん用に購入した、auのiPhone4Sがめちゃくちゃ調子悪いです。症状としては、WiFiが切れ-設定を立ち上げても画面が出ない。ネットでも話題になっているように3Gが◯になる。ロック画面からの解除で一旦ブラックアウトし落ちてからホーム画面になる。などなど。リセットなどやれることはやったのですが、まだまだダメ。残る治療法は初期化(クリーンインストール)のみ。それでもだめなら返品しようと。  スティーブ・ジョブズさんが亡くなりましたが、僕が最初に手にしたのは高校生のとき。91年発売の PowerBook 170という機種で、モノクロのノートでした。パソコンなんて...友人がせっせとBASICでしょぼいゲームを作ってたり、DOSでせっせと命令を打つ従兄弟の姿しか知らなかった僕には、性に合わなすぎて雲の上の上の宇宙のような話だと思っていたのに、初めてMacを触ったとき、こんなモノが世の中にあるとは!と度肝を抜かれました。もうこれしか無いと思いITの道をひた走り。彼がいなければ僕はいない、恩人です。ありがとうございました。 Steve Jobs R.I.P.

Install QuickTime Pro with Lion

LionにQuickTime7 Proをインストールするには。 QuickTime Proをお持ちで、QuickTime Xではダメだという方。たくさんいらっしゃると思います。正式QuickTime7のページからダウンロードしても、インストールできません!と怒られます。バージョンが問題で正式ページのものはLeopard用となっており(より高いバージョンにもかかわらず)、インストールできません。 こちらのSnowLeopard用 ならインストール可能です。

shizuka minamoto

しずかちゃんって本当にやさしい子だなぁ。うちの子がしずかちゃんみたいに、人の気持ちを思いやれる子になってもらいたいなと思う訳です。映画館へ 新・のび太と鉄人兵団 を見に行ったとき、話の内容はもちろん知っていましたが、本当に感動して席で号泣してしまいました。今日TSUTAYAでDVD借りてきて、改めてみてもリメイクと思えない程新鮮に映る超感動巨編。絶対にこどもに見せたい作品です。リルルの耐え切れない程のツンツンぶりに「あんたなんか知らない!」と一度は見捨てるものの、あとで気になってまた看病するという小学生でこの母性溢れる性格。キャラで言えばドラミちゃんが一番かわいいけど、こどもと重ね合わすと、しずかちゃんはスゲーなーと。 この間アメトーーク、のび太ほっとけない芸人でホトちゃんとバカリズムさんが、しずかちゃんを描いていましたが、あれを見て僕も描いてみました。DVD・アメトーーク・この間の千歳空港、最近ドラえもんづくし。何かと新ドラえもんを批判する人は多いのですが、僕は水田さんに変わってからの方がキャラの性格や振る舞いが原作に近く感じて好きです。とにかくドラえもんはおもしろい!

Flight Tracking in Japan

家族や友人が乗っている飛行機が、今どこにいるか、ちゃんと安全に空港に着いたか、リアルタイムに知りたくありませんか?これまで、アメリカヨーロッパ等の空を今飛んでいる飛行機がどこにいるのかGoogle Maps上に表示してくれるサイトはあったのですが、Flightradar24というサイトが日本の空も見れるようにしてくれました。マップのモードをサテライト衛星写真にすると、飛行機に乗って自分に会いに来る遠恋中の彼氏/彼女は、今こんな風景を見ているんだろうなぁと、想いを馳せれます。シンデレラ・エアー・エクスプレス。なんかプロレス技っぽw 東京周辺を見ていると、おびただしく離着陸する航空機が。管制官が映画ハッピーフライトの飛行機型のチョコレートで並べているように、これだけの数の飛行機(ADS-Bというシステムを積んだ飛行機のみなので、実際には地図に出ないのもあります)を誘導していると思うと、本当に感心してしまいます。 ウェブサイト: http://www.flightradar24.com/ Macアプリ: Flightradar24 iOSアプリ: FlightRadar24 Pro Androidアプリ: FlightRadar24 Pro

au wi-fi win card

うちの奥さんのケータイ代金が結構高いってことで、au wi-fi winカードを使ってどれくらい節約できるのか?の実験。 結果から言うと、その人の使い方や割引プランに依存し、カードを買ったからといって安くなる訳ではない。 という曖昧な結果に…。 うちの場合の話はこうです。日中仕事が外回りで、Wi-Fiに繋がる環境が無いため、ケータイ電波を使ってネットを利用しています。本人には、なるべくなら帰宅してからネット利用して欲しいと伝えて、その結果実際のところau電波のパケット数は劇的に減りました。約9割減です。そんなに減ったのに、逆にWIN Wi-Fi利用料の分高くなっただけという状態に…ダブル定額ライトのシステムにやられてしまってる訳です。いやー、ちゃんと儲かるようになっているなーという印象です。世の中そんなに甘くない。彼女が外で使用する分がダブル定額ライトの1段め、12500パケットを軽く超えてしまうので満額になります。しかし、本人いわく全然外で使っていないということです。計算すると約4万パケットの利用なので、早速ダブル定額に変更しました。ダブル定額は4万パケットまで2100円で収まるため、彼女の場合とっても微妙です。さて、吉となるか、見どころです。

Chrome OS with Dell mini9 inspiron 910

去年だったか、近くの電気屋さんで1万ちょいで新品・箱潰れのアウトレット品がでてたので儲け物!と思い買いました。軽々と動くので関心してたのだけれど、この間うちの子がバッテリゼロになるまで動画をみていて、電源が落ちてからその後XPが立ち上がらなくなっちゃって。CDドライブが無いからOS入れ替えるの面倒なんですよね、これ。外付けCD持って無いし。 で、そーだ!ChromeOS入れようと。vanillaというのを入れてみると、Wi-Fiが使えない…たしかBroadcomだったような〜メジャーなのにドライバがないのか、じゃ使えないなーと思ってたらラッキーな事にDELLがコンパイル済Chromiumを作ってくれてた。ありがたい! ChromiumOS_x86_May13.img  これを持ってきた。( ReadMeはこちら ReadMeでのlocalログインにdellを利用して…という部分は既にアカウントが有効ではないため、自分のGoogleアカウントを使用するといいでしょう。) デルのサイトからダウンロード ディスクイメージをUSBメモリに書きこむ(Macのディスクユーティリティでは書き込めないためWindowsでwin32 image writerというのを使用。パスに日本語が入るとエラーになるのでCドライブ直下に置くとうまくいきます。) USBからブート(mini9の場合起動時にキーボード0キーを押すとブートメディアを選択できます。) ターミナルを呼び出し(control + alt + t)、chrome osをインストール(install と打ってenter) リブートしてターミナルからmini9用のファイルをインストール crosh> shell % sudo /etc/install_wl.sh % exit 以上が簡単なインストラクション。しかし、一番大きな問題が「 音がでない 」。なんと、寂しいことでしょうか、音がないというのは。 alsamixerというので調節すると大丈夫 というのを読んでやってみたけど、全くダメ。mini9で音がでるようになった!とコメントする人もいるのに、うちのはうまくいきません。あと、右肩に出るStatusBarが表示してくれません。バッテリをどれくらい使ってるのか全くわからない。ネクストビルド

macbook with crucial m4 ssd

m4の不具合関連のアクセスが多いので、こちらのページにファームウェアのアップデート方法を書きました。 「Macbook SSD」と検索すると、とってもいっぱい換装の方法が出てくるので、それは書くのはやめておいて、これだけブログに書かれる理由というのは、やはり書きたくなるからな訳で。 Macbookホワイトはとっても丈夫で、今でも現役のヘコタレない名マシンなので愛着が湧いてきます。奥さんのAirを使っていると、MacbookホワイトをLionに変更したこともあり、とてもとても遅く感じるのです。で、この度SSDに変更してみました。海外サイトなどでMacbook Proなどで一部不具合が出ているようですが、Macbookには問題全くなしです。安く-売れ筋の Crucial M4 128GBを選択。Amazonでかなり安かった。 ファームバージョンは2でした。換装後システムプロファイラのリビジョンで確認できます。いやぁ、皆さん「なんでもっと早く買わなかったんだろう」と書かれていますが、本当にそう思います。全然違います。わかっちゃいるけど、買わない。買ってみると買っとけばよかった、と後悔するんです。はは。とにかく速いんですよね。 メモリもこのMid 2007は正式では最大2GB搭載可能としていますが、実は3GBまで認識できるので追加。あと古びた 液晶パネルを交換 。これで大分よくなりました。惜しいのはグラフィックです。Lionはグラフィック性能が無いとやっぱりキビシイ。けどこればかりは仕方ない。これで満足するとします。

imac 27 display stain - spots again, again, again....

iMac27インチの液晶がまた... 24インチ、27インチ、それぞれ交換後もやっぱりシミだらけになります。もう勘弁してほしい。最初あれ?まさか、と思ってデスクトップピクチャをホワイトにしてみると、あーあー。まただ。省エネルギー設定で1分でスリープするようにして空気清浄機も付けて常に大事に大事に使っているのに。(バックライトとか関係なく、おそらく内部の出来事なんだろうなぁ)写真を撮ってちょいと色見を変えると本当にひどいことがわかります。前回は左右に走る太いラインが目立っていましたが、今度は魚の鱗のような斑の模様や、指で触ったような跡。左側にもタテにモヤモヤっと。iMacはAppleCare Protection 無しでは買えません。たしかLG製だったような気がするけど、1年持たないのはどういうことだろう。本当にリコールにしてほしい。

Babies

コバルト・ドワーフグラミーの産卵。非常に仲の悪いグラミーのペアで、あまりにもオスがメスを攻撃するので離しておきました。オスを別水槽に入れて、1週間。もういいかな?と思って戻してもダメ。2週間、ダメ。3週間...やっぱりだめかと思いつつ1日慣れるために放っておくと、なんと。オスがせっせと枯葉や水草を根こそぎムシって巣を作り始めました。これにはビックリ。 その後、メスを包むようにオスが絡み両者ギューー−−っと抱き合い、その瞬間ブワっと卵が出て直後に精子をかけます。やったあとはオスはメスをまた攻撃して「あっちいけ!」と突き放します。そして拡散した卵をオスがどんどん食べちゃいます。なんでたべるのーー!!と思っていたら、食べたのではなく口の中に卵を集めて、巣にくっつけていたのです。スゴイ。これを2時間くらい繰り返しました。いやぁ、こんな小さな水槽の中で自然が広がっていると思うと、本当にすごいものを見せていただいたと家族全員喜びました。 オスは完全にイクメンとなりました。少しでも他の魚が近づきようもんなら、猛スピードで激しいアタックをかまします。俺の子供に近づくな!と。夫婦であるメスにも容赦しません。メスは激しく攻撃されたおかげでウロコがボロボロに。なのでメスだけ別水槽へ移動しました。 そして、次の日ほっっんとにちいさな赤ちゃんが数匹水面に顔を出しました。30時間程度と何かに書いてありましたが、うちは20時間くらいで孵化しました。0.5mm程度でしょうか。虫みたいな。更にその次の日は泳ぎ始めました。飼育ボックスを買ってきて設置し、赤ちゃんをスポイトで集めようと思っても、すばしっこくて全然捕まえることができません。1日でこんなに泳げるなんてすごいなぁ。この中の何匹が大人になるのかわかりませんが、みんな元気に育ってもらいたいものです。

Reviews for Lion in Mac App Store

OSX Lion、GMで見た目だけでもかなりバグがあったのですが修正せずに思い切って出してきましたね。Apple・Macへの注目度が高い現在は、かなり墓穴でしょうね。LionというOSは、細かい配慮が見えて使い勝手はとても向上していますが、要らない部分も結構あるし、逆にそのままでいい部分が変更やカットされてたり、僕としては★★★☆☆普通と評価しました。Snow Leopardのときの感動がないです。ある程度やり尽くした感があり、ランチパッドなんて実にWindows的、日本の家電メーカー的に感じます。でもMac App Storeのレビューを見ていると、えええ?と思うことがたくさん。 かなり多い意見で、「今までとは違う」とか「Rosettaが無くて古いソフトが動かない」という意見。Rosettaは元々エミュレータで、Snow Leopard時代からデフォルトからカットされている機能だし、不安定なものなので、これは仕方ないと思います。AppleWorks使えない!というのは逆にまだ使っていたんだと思ったり。(クラリスワークス懐かしいなぁ)なぜこの何年もの間 iWork に移行していなかったんだろう。レガシーで難しい部分をバサッとカットして安定性のあるものを提供するようになったからこそ、今日のAppleがある訳で。ならば10.0にすらアップグレードする必要はなかったのでは?と感じてしまうんですよね。OS9ハードはまだ中古でも結構ありますし。 そして、PCを使う以上は情報をもっと得るべきで、メーカーは新製品で切るものに対して、「この機能が使えなくなった素晴らしい新製品がでます!」とは絶対宣伝しないです。重要なアプリが使えるかどうかも調べずにOSを変えるだなんて... iPadなどタブレットやスマホなどがある今、個人的に、PCはある程度技術力が必要な機械であるという認識が世間に広まればいいなと思うんです。それにより救われる人はゴマンといると思います。 でも、Lionは違う方向へ行ってしまった。iOSの良い所を取り、より簡単に!まぁ実際は操作方法は全く変わっていないのですが。そういう触れ込みで出てしまった。Macユーザーは増やさなくていいと思うのですが、これによりWindowsから移行する人も増えたでしょう。「金」なのか、「知ってもらいたい」のか、両方または以

All NEW espresso 2

「espresso」のニューバージョン、2がやってきました。Dreamweaverから、Codaへ、Codaからespressoへと移行しましたが、本当にこのツールは使いやすく、大好きなアプリです。基本的にCodaを作ったPanicという会社自体が好きなのでCodaをひいき目にみてしまうのですが、これを使ってしまうと実はCodaは使いにくい!という感覚があり、ほとんど使わず終わりました。そして今回さらにバージョンを上げることでCodaを完全にぶち抜いた状態と相成りました。Panicにはもう少しがんばっていただきたい。 espresso2は、これまた非常に使いやすい同社のCSS編集アプリ「CSSEdit」との統合となります。実際、実作業で言えば修正や追加などが多いのでCSSEditの方が頻繁に使うのですが、これが合体し、現在僕にとっては最強なコーティングアプリです。 CSSEditとespresso、両方を持っている人は購入期限(2008年6月29日以降購入)はついていますがフリーアップグレードとなるようです。Kaboom!! ↓はZen-coding sugarとespressoの組み合わせ例。espressoの機能拡張をシュガーと呼びます。バージョン2になってもバッチリ動きます。そういうところからして粋で好き。かなりの数のSugarがあります。

what Lion can't do

OSX Lionで出来ないこと。 OSX Lionではたくさんの新機能が増えて仕事するにも効率よくなっているのですが、SnowLeopardと比較すると、たくさんの出来なくなる事も発生します。ネガティブな記事です。はは。 一番大きいのは Rosetta で、もともとのPowerPC向けコードで作られたアプリをLeopardまで使える仕様になっていました。PSプリンタドライバやカッティングプロッタなど、まだまだ仕事に必要な周辺機器がこのRosettaを使わなければインストールできない状態にあります。Snow Leopardでは、プリインストールされておらず、必要な場合ダウンロードしてインストールする必要があったのですが、メーカー側はそれに甘んじてしまったというか、Rosetta未使用のアプリ開発対応を先延ばしにして「まだ使えるんだから」という感じが否めない状態でした。この数年の間、Rosetta卒業の手を打っていただきたかった。PSプリンタでインストーラーがRosettaが必要です!という場合は、メーカーサイトでPPDだけ、もしくはOS9用ドライバを配布しているかどうかを確認してみましょう。PPDファイルさえ手に入ればインストーラは不要で、システム環境設定のプリンタとファックスからプリンタをLionマシンに追加できます。 Snow Leopardで、ドックのアプリアイコンを長押しすると、アプリだけウィンドウが表示される(Expose)機能がありましたが、これはどうやらなくなりました。僕は設定をoption+マウスホイールクリックで開いているアプリウィンドウオンリー表示にするようにしてあるので、移行はスムーズですが、それでも時々クセでやってしまうんです。どこにも設定する箇所が見当たらないことから、おそらくこの機能は切り捨てになりMission Controlを使うことになったのだと思います。Mission Controlは、アプリオンリーウィンドウを見ると現在の開いているウィンドウだけではなく、最近開いたファイルがCoverFlow的にずらーっと並び、開きたいファイルを一覧できます。ファイルを開くという動作方法は、ファイル>開く や Finderからダブルクリックから比べると進化してきています。Spotlightからも開けますし。ドックのスタ

stop the server. alt with cloud service.

Lionサーバが楽しみで、仕事関連のグループウェアなどもすべてLionで賄おうと思っていましたが、震災後何かしようとするたびに「それは本当に必要なのか?」と自問するようになりました。完全に性格が変わったような... 自社サーバもしかり。よくよく考えるとマシン1 台24時間ブンブン回すのがアホらしくなってきた。断捨離、節電、節約だー。iCloudがスタートされれば、サーバは完全にストップし節電できるんじゃないかな、と思い始めました。今までOSX Serverで行っていたのが下記の作業。 ファイルサーバ→ Dropbox へ(容量が少ないので動いているプロジェクトのみを入れ、終わったものはHDDに保管)仲間とは共有するし、iCloudが始まれば移行 ファイル渡し→ Dropbox のPublicリンクを渡す ファイル受け取り→ AirDropper でDropboxに送ってもらう iCalサーバ→ Googleカレンダー Wiki server→ Google Groups Mobile Access → 基本Dropboxにおくのでモバイルでも問題なし、それ以外のものが必要ならば事務所に帰ってから対応すればいい テスト用Webサーバ・MySQL→ 実サーバを利用する メールサーバ→ Gmail Address Book Server→ Fruux 、共有部分は自己管理すればいい VPNサーバ→ ルータ内蔵のものを利用 iPhoneコンフィギュレーション→ 要らなくなる ZumoCast→ ムービーは見たいものだけを直にiPhoneに入れてしまう Printサーバ→ AirMac Express を買いUSBプリンタを繋げる Bonjour over VPN( ShareTool )→ いらん FAXサーバ→ 普通のFAXに 何か便利なものがあると、もっとこうしようという欲が出るのが当たり前なんですが、そうではなく、それがなければどれぐらい不都合になるのかと考えれば、実は大して不都合じゃなかったりします。テレビで、ある企業が照明を消し、手元に卓上の小さなLEDだけを置けば、ディスプレイの明かりも相まって大して不便じゃないというのを見ました。無駄を続けていたんですね。今の時代何か足すなら何か引く事ができるはず。今までは何でもやり

Cobalt Dwarf Gourami in Volcamia D

ジジが犬が欲しくてタマラナイうちの子がマンション住まいのために飼えないのがかわいそうでかわいそうで、うちの奥さんと僕の大反対意見を押し切り、ホームセンターから「買うからな! ぶち」と電話してきて、超簡易的な水槽セットを買ってきたのが始まり。一生懸命、マニュアル通りに時間をかけて水を作り、グッピー・ネオンテトラなどを買ったのですが、案の定というか、1週間程度で水は濁りまくり、やがて白点病になり、きちんとした機材を増やしたり薬浴させたり必死で介護したのですが全滅したのでした。初心者が気軽にやるってのは、やっぱ難しいですね。対応が後手後手にまわってしまいました。 毎朝1匹ずつ亡くなっていく魚たち。学校に行く前にお墓を作りにせっせと死体を運び、ママには「だから買ってくるなって、あれだけ言ったのに!!生き物を飼うというのはものすごい大変なの!!」と毎日怒られ、落ち込んでいくわが子をみていると、犬が飼えないよりもっともっとかわいそうで。知識をかなりゲットした今度こそ、新たに水づくり&残った水草をとりあえず育てて、うまくいくようなら魚を入れよう!と、熱帯魚屋さんに行ってリベンジです。 最初の飼育時、水質が悪くなったときに買い足した GEX メガパワー2045 という外部フィルタに、今回は底面フィルターを接続し、「 ブルカミア 」という土を使いました( こんな感じ )。知らなかったのですが、脅威のソイルなんですね。接続部の経が合わなかったのですが、連結ストレーナーがなかったので、ちゃんと合うように自作してくれて、お店で使っている飼育水もたくさんもらいました。うーん、ホームセンターの担当者とはエライ違いだ。今度はちゃんと生き延びてくれよ!

web production is not profitable.

Web制作作業は全く儲からない。 バグとの戦い、 担当者の知識不足、 画面上のことで簡単に変更可能だというクライアントの考え、 対応のスピード要求、 CMSを推進したとしてもコンピュータでの自動処理が簡単な時代に、一から手作りでやらなければいけない作業は制作側にとっては心地の良いものですが、クライアントがそう見るということにはなかなかありません。コンピュータ技術で動いているメディアですし、特にプログラムは見えませんから。一方どこかでデベロッパーは職人的な自負もあると思います。そのギャップを埋める作業は、今後この地域にとって必要不可欠という想いがあり、話し合い、または寝ないで努力してきましたが、やめた方がいいという結果になりました。 海外ではLightCMSやSquareSpaceなど、簡単にキレイなサイトが一瞬でできあがるサービスがどんどん増えています。Webは人間が作るものではなくサーバアプリが作るもので今後絶対そうなるべきだと個人的に思いますし、日本に広まるのも時間の問題です。 自分の場合、そこから漏れた部分を拾う、またはそのサービスを利用してクライアントに売って行くことは、さらに儲けには繋がらないのが明確で、今需要がかなりありますが将来性が無いのが見えてしまう訳です。 ユニクロ柳井さんが言っている、Change or Die というのが本当にそうだなと感じます。徐々に転換期を迎えるのが見え見えのWeb業界事情、企業のWeb担当者様に将来を見据えて、ここはサービスを使うがこのページはクラフトマンシップが必要!という細分化した判断をいただき、ご自分の会社を導いてもらえると嬉しいです。ウェブが大好きな自分としては。

infobar

初代、2代目と買い続けたINFOBAR。まさかスマートフォンになるとは。やっぱりINFOBARは官能的でドキっとするねー。スマートフォンということで、心配なのがアップデート頻度。普通のケータイならアップデートが少なくても我慢して使うんだけども、スマートフォンとなると別な話で。何にせよ、こういうスパンではなく、iPhoneのように是非定番化してアップグレードし続けてほしい逸品。

djay for iPhone & iPod touch

昔CDJを持っていて壊れたっきり。結婚して、子どもも生まれ、別に無くても生きていけるし。 これ、ただいま115円。セール中。 これまでMacでちょっと遊んでみようと思ってたけど、結局USBヘッドホンなぞが無いと遊べなかったりで、かといってハード買うまでもいかない程度で。そんな遊びオンリーに金かけられないから... 前から人気があるのは知っていたけど、100円になっていたので買ってみると、おおお!AirPlayを経由して音出せる!これはすごい。こんなちっちゃなもんで、これだけできる時代になったとわ。すごいなぁ。相当重たい処理をするので、遊ぶ前にはiPhoneを再起動したり、メモリをクリアしておいたほうがいいでしょう。 只今、和モノで遊んでる最中。とっても面白くて、 ちょっとDJに興味があるくらい AppleTVやAirMac Expressを持っている そんな人ならかなりオススメです。こんなにおもしろいとは思わなかった。はやく買っとけばよかった。 djay for iPhone & iPod touch

Telephone for Mac

Macをひかり電話の子機にする 超便利。あなたのMacが電話の子機に!って感じのシンプルなIPフォンアプリ。ひかり電話の子機として重宝しています。設定はカンタン。 Telephone というそのままの名前のアプリです。 PreferenceのAccountsで、+を押して新しいアカウントを作ります。 Full NameをルーターでIP端末設定した内線番号 DomainはルーターのIPアドレス UserNameはルーターでIP端末設定したユーザ名 Passwordはルーターで設定したパスワード Advancedタブをクリックして、SIP Addressを内線番号@ルーターIPアドレス Acount Informationに移って、Use this accountにチェックをしたら閉じます。 レジストが終わったらあとは使うだけ。電話番号を入力し始めると、インクリメントでアドレス帳から候補を出してくれます。システム環境設定でログイン項目にしておけば着信に便利。Growlにも対応していて(実際かかってきたら画面が出るから大した意味はないけど)家で電話線は2Fの部屋まで届いていないけど無線LANでインターネットはできる、っていう人は、とっても便利かと。 Telephone iPhoneや iPod Touchをいえでんの子機にするなら、シンプルな AGEphone 、多機能な Acrobits SIP Softphone というのがあります。家に居る時は通話料の少ない、ひかり電話からかけた方が家計も助かりますよね。

credit cards and convenience stores icon set

クレジットカードとコンビニのアイコンセット作りました。ロゴを並べるというのは、昔から好きだったんですが、それぞれの比率をうまく考えながら並べるというのはとても難しく、こうやってアイコン化して枠にしてしまった方が並べるときウェブデザイン上だと楽なんですよね。足りない会社がたくさんあるのですが、今後増やしていければと思います。もしよかったらどうぞ。Fireworks派なのでFireworks PNGです。 DrawIt がもすこし頑張ってくれれば移行するんだけどな。 ダウンロードはこちらから

MARCH COMES IN LIKE A LION yazaki

「 三月のライオン 」という映画を初めて見たとき、ものすごいものを見たような気がしました。まるで、小説を目の前で見ているような感覚に陥り、とても文芸的で美大を目指す僕には衝撃的だったんです。ストロベリーショートケイクスは同じく矢崎監督の作品ですが、まだ観ていません。魚喃キリコさんの原作は読んでいたので、どんな作品なのか気になってるんですが、それを観ることでこの三月のライオンの衝撃が自分の中で壊れたらどうしようという、宝物のように扱っているからなのかもしれないです。

how to rename multiple files in mac : mac optimize tips

Mac 効率アップ化 tips:複数ファイル名を一気に変更する Windowsでファイル名の変更はコンテクストメニューで一度にできますが、Macだってできますよ。しかももっと自由に複雑に。 Mac OSの素晴らしいアプリでAutomatorというのがあります。これはOSの様々な作業をすべて自動化してしまう優れものです。あまり使われにくいのですが、カンタンに効率アップできると思います。 こちらからダウンロードしてください。(snow leopard用) Lion用はこちら 解凍したZipを、ホーム(自分の名前のついたフォルダです)>ライブラリ>Servicesの中にいれてください。すると、Finderでファイルを右クリックすると「ファイル名の変更」というのが現れると思います。複数のファイルを選んで、右クリックし、「ファイルの変更」をクリックすると、選択したファイル名を一気に変更できます。 Automatorはアプリケーションフォルダにありますので、いろいろ試してみるとかなりの効率アップが期待できる自分だけのオリジナルアプリを作れると思います。お試しあれ。

smart folder : mac optimize tips

Mac 効率アップ化 tips:スマートフォルダ Windows7からMacへ移行された方、なんか作業効率の悪いなと思われるかもしれませんが、Finderにはスマートフォルダという機能があって、条件分岐してファイルを表示させることができます。検索条件を保存しておく機能といいますか、めちゃくちゃ便利です。 書類フォルダにある、 JPEG画像で、 1週間以内に作ったもの というのを保存しておいて、一発で出すことができます。 1つ難点があって、「1週間以内に作ったもの」など日付の概念が「その日」を基準にしています。なので、もし2011年1月3日にスマートフォルダで「3日以内に作った」という条件を付けると、それはイコール、「1月1日〜1月3日までに作ったもの」と認識されます。何年後かにスマートフォルダを開いても、2011年1月1日〜1月3日までとなるんです。 これを「その日」ではなく、「今日」にしたい場合、「生のクエリー」という条件を付けると正に今日が設定できます。 1. 設定したいフォルダを開き、コマンド+Fまたはメニューからファイル>検索をクリック。 2. 種類がの所をクリックして、「その他」を選び、検索条件一覧の右側の検索窓に「生の」といれると「生のクエリー」がでますので右側のメニューに表示をチェック。 3. OKを押して戻ると、種類がの所の欄に生のクエリーができますので選びます。その右側に、 kMDItemLastUsedDate > $time.yesterday と1文いれます。これは「最後に使われた日が昨日より後の」を意味します。 4. これを基本にして、プラスの条件をつけます。右側の「+」ボタンを押して、例えば「ファイル名」が「adobe」の…とすると、 adobeという名前のもので、かつ今日使ったものが表示されます。 5. このスマートフォルダの右上にある「保存」ボタンを押すことで、ウィンドウのサイドバーに登録できます。ということは、アプリケーションからファイル>開くのダイアログのサイドバーにも出ますので、すぐに必要なファイルにアクセスできます。 例えば、仕事していて、何度も修正が必要なときには、仕事フォルダの>お客様名フォルダ>プロジェクト名>作業用フォルダ> などにファイルを入れてい

OpenOffice? iWork?

Macユーザーの気になるところって、お客様からOffice資料をいただいたとき。Pagesで開いてみて、いけそうならそのまま。結構ヤバそうならWindowsで開くんだけど、OpenOfficeのMac版ってどうなのかなーと思ってインストールしてみた。ちなみにOffice Macは持っていない。高いし、WindowsのOfficeがあるから。 おお、なんとも言えない、この明らかにネイティブではないだろ感が。フォントがOsakaだ。OSX 10.1っぽい。でもやはりそこはOpenOffice。ひと通り使ってみるとかなりマトモ。でもでもやっぱりこの見た目が受け付けない〜... ファイルの見た目の崩れ方としては、Windowsのフォントという所が大きい理由のひとつであって、まず、送られてきた資料PPTをPPTで見ると 次OpenOffice。MSゴシックが何故かヒラギノ明朝に。せめてヒラギノ角ゴにしてほしいな。テキストボックスは狭いと中央を起点に広げるように見える。でもそんなに崩れてない。 次に、Keynote。英語ははみ出ないけど、ヒラギノ角ゴになった本文は行間が大きすぎて下に被ってしまう。やはりこれがもし校正指示だったらかなりマズイ。フォント色が無くなっているし。 次はGoogle Docs。こちらは比較的キレイだけど、色が消えている。校正は無理か。でもOpenOfficeみたいに行間はキープされていて崩れが少ない。 結局のところ、ヤバいヤツは絶対Windowsでひらかなきゃだめだった。OpenOfficeはオープンで素晴らしいんだけど、正確性を求めるなら必要ない。開いてじっくりみたり編集したりする必要がないなら、Quicklookでいいし、Googleでいいな。