スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2013の投稿を表示しています

CAMPER PEU CAMI

カンペールのデザインとサイズ感 初めてこの PEU CAMI の形を見た時はゾッとしました。足袋に似ているせいかどことなく日本人の僕に突き刺さり、前から見ても上から見ても横から見ても、どの方向からも綺麗なライン。カジュアルなのにエレガント。彫刻のような靴だなと。履き心地は形状通りで、足が靴の中で吸着するといいますか。スペインいいですね。僕の大事な宝物です。 サイズ感ですが、僕は足が極小のためメンズを選ぶ事ができないのでレディースですが、若干小さめです。小さい、というか足を包み込むような造りのためだと思います。冬、靴下を履くのであれば1サイズ上を選んだほうが良いと思います。いつもは 23.5〜24.5cmくらいのを選んでいますが、カンペールでは39です。参考になるかわかりませんが、ナイキ=40 コロンビア=39 メレル=38 アディダス=38 コンバース=5 みたいな感じです。 お手入れ 靴のお手入れですが、カンペールは専用のお手入れグッズがあります。ペウカミはバンブーローションでお手入れすることが推奨されていますが、このバンブーローションは実はコロニル製です。手に入りにくい場合は コロニル オーガニックバンブーローション でOKということですね。使い方は、まずクロスやブラシでホコリ・汚れを取り、容器をよく振り吹きかけたら ポリッシングクロス で乾拭き。とってもいい〜かおりがします。 最近はどのメーカーもソールがポリウレタン製が多いためボロになりやすいのですが、僕のペウもたぶん... カンペールのサイトを見るとTPUソールと記載されています。とても残念です。それでも通販されている中には「ラバー製」「ラバーアウトソール」と表記されているものが多いので、TPUをラバーと記してあるのか、本当にラバー製なのか。気になる所です。(たまたまダンロップの靴を見たら、さすがゴムメーカーなだけあって、アウトソールがゴムと表記されてました。うん。)

TRUSCO anti-static electricity spray / Scotchgard

先日購入した、ダウンジャケットを着ると静電気がひどく、バチバチバチ。エレガードを買おうとホームセンターに行きましたが、「ちょっと待てよ」静電気といえばホコリ。ホコリといえば、居間のテレビ。あとiMac。子供部屋が隣接している我が家の居間は、テレビがいつもホコリだらけ。以前調べてあった工業用の TRUSCO静電気防止スプレー を買えば一石二鳥ということでゲト。さすがにエレガードより容量が多くて、値段もお求めやすい価格です。主成分は同じようですが、エレガードには香りが付いているようです。近くで吹き付けると液染みができると大変なので、かなり離れた場所からふわっとテレビとiMacに吹きかけました。電気が消えたらこっちのもんだぜ、横に空気清浄機を置き、エアースプレーでブハー!っとすれば、綺麗さっぱりです。iMacのガラスに薄っすら跡ができたので、少し水を含ませて拭き取りました(界面活性剤です)。効果は抜群。近い将来iMacのSSD換装をする時にディスプレイガラス内にホコリが入らないようにするにはどうしたもんか、電気屋さんに「これがいいよ」と聞いていたので準備も済みました。もちろん、ダウンジャケットもバッチリ。 追加で スコッチガード も購入。これは首周りや袖周りに吹きかけて、ジャケットが汚れないようにするため。色々使った結果、スコッチガードがかなり長い間効果があり、フッ素が皮膜を作り汚れが定着しないので衣類が長持ち。スプレー便利で大好き。と書くと変な誤解を招くか。

UNIQLO Stretch Down Jacket

寒い季節がやってきます。メルトンコートで頑張ってきたものの、子どもの外遊びに一緒にいくことも多くさすがにこたえますので、ダウンジャケットを生まれて初めて買おうかと、狙ったのは Duvetica THIADUE 。ただ、やはりダウンジャケットは高い... 覚悟してました。昨日久々にユニクロに行くとヒルナンデスでやっていたダウンジャケットがずらり。「千鳥格子プリント柄ジャケット〜ウルトラライトダウン〜」ちょっと奥に進むと「ん?」「あれれれ??」これはもしや、すごくいいんじゃないか?と手に取ると、その質感がこれまでの ユニクロダウンジャケットのイメージを払拭する商品 。マットな発色でウールに近い肌触り。しかも7,990円が5,990円に値下げ。8:2のダウン・フェザー率、この値段ならいいじゃなーい。素晴らしい。袖口と裾はガッチリと縫製され軽いゴムが入っていて防寒されているし、シルエットが綺麗でTHIADUEに似ている。レディスですが即ご購入〜となりました。ユニクロの企業努力恐るべし。電力会社は見習っていただきたい。良い物買えてよかった。 ちなみに 海外でも人気 のようです。

iPhone 5s

iPhone 5s にしてよかった点 3年ぶり。ニューアイフォン。3G→4ときて5を飛ばして5sになりました。5のデザインは個人的に全く興味が無いというところ。なので5sで色が変わった所で全く何も感じません。特に金色が好きな僕でも5sのゴールドは嫌いです。4の時の感動的なデザインは無いのです。個人的には5cの方が好きですが、今後2-3年間使うことを考えた時に速いチップが搭載されている方がいいに決まっていて、ならば5sの選択になります。それに5cも...うん、iPod Touchの方がはるかにかっこいい。iPod touch のループ部。ここを少し大きくして電波を通るようにし、アルミじゃなくガラスかポリカーボネートで作ったら機能+機能になるのにな〜と5cのリーク写真を見て妄想しておりました。(手で塞ぐと通じなくなるからダメかな。ならばもしくは底面をガラスにするとか。)ただ気に入らないデザインだとしても、1つ飛ばした分さすがだなぁと思う所はあります。 M7チップ 動きを監視するM7チップとiOS7 新CoreMotion APIですが、これはいいです。iWatchだと噂されてたのはM7チップでしたね。歩きながら動画をみる実験をしてみました。スタート時LTEを拾えず3Gでした。3Gで動画スタート。歩いているときに確実にLTEを拾える所に差し掛かっても3Gのまま。コンビニ前Wi-Fiスポットを素通りしても3Gのまま。動画が終わり、ホーム画面に戻すと即座にLTEに切り替わりました。コンビニに入り、特に動作させずに店内でいくつか商品を見て立ち止まりまた歩き回って、ふと画面を見ると今度はちゃんとWi-Fiを拾ってました。こういったユーザーが気付かない状態で働き、しかもスムーズに使える配慮をするというのは、Apple精神を強く感じる所であります。「Just Work」ですね。 LTEバンドカバー LTEがもっと繋がるのが最新5cと5sの魅力だと思います。同じ場所同じキャリアでiPhone 5では3Gですが5sではLTEを拾うなんてことが多く、とても助かっています。僕はauなので特に問題ありませんが、ソフトバンクTD-LTEが非対応なのは納得いかない点です。世界で一番納得のいかないのは孫さんでしょうけど。開発の遅れなのか、コストなのかわかりませんが、次期iPhoneは対

Volkswagen Golf 6

ゴルフ6納車になりました。7を横目に中古6の受取でしたが、7のデザインはやっぱり良いですね。6が出た時は「おお」と思いましたが、7を見ると「6は7への進化の過程であったのか」と中途半端さを感じてしまうのですが、理由は、ゴルフが次世代または2世代後を見据えて現行車がデザインされているんだという事実に行き当たります。いきなり違う車種のように一変するのではなく、一貫性を大切にした真っ当な進化。 これまで日本におけるゴルフのブランディングとして Audi があるのに何故高級路線を行くのかが良くわからなかった。ゴルフにステイタスは要らない。ゴルフはゴルフだと思うからです。値段も低価格帯を用意すべきだと思うし、技術者の魂の塊をフツフツ感じるこんなに素晴らしいモノを、安直に「外車だ」とか「ブランド好きだ」とか人々をそういう目線にしてしまう気がしていました。それが今回の7からは、CMもポピュラー・ミュージック王サザン起用プラス軽く乗っているイメージ。あと販売価格の低下もあり「そうそう!そうすべき!」と心のなかで頷き、良い方向へ流れたと感じています。

Recent Check

最近引き寄せられて調べたこと 岡本太郎・横尾忠則再接近 生命、土着、守り、発信 いつになく遅れてやってくる私の興味。生誕100年はすでに過ぎてしまっているけど、急にまた興味が出て来ました。以前美術館に行った時に激安だったので買っておいた展覧会のカタログ「 岡本太郎と縄文 (発行:NHKプロモーション/岡本太郎美術館)」を再度見直し、太郎さんは自分の国の土着的なものを物凄く勉強したんだろうなと。 その勢いで「 岡本太郎と横尾忠則 (倉林靖 著)」を。”岡本は自我を構築するために作品を作っており、横尾は作品のなかで自我を解消させようとしている。”という1文。ご本人たちには不本意なのかもわかりませんが、傍から見るとうんうんと思ってしまいます。絵に関して言えば、個人的な意見で公開するのは恐縮ながら、太郎さんの絵は何か外部の力の影響により緻密に計算されて描かれているような気がする。横尾さんはごくごく自然に自分の気分に逆らわず湧き出たものを描いている気がする。 若かりし頃の僕の眼差し、感動の種類としては、太郎さんに対しては圧倒されるような感じで「なんじゃ、すげーな、こりゃ」で、横尾さんはシビれる感じで「ちょーかっけーーーー」でした。 その後、手塚治虫さんの火の鳥を読みたくなり今読み返している最中。太陽編はやっぱり感動するし、未来編は本を手に持っただけで体が震える。 その他画集 こちらも激安で美術館で手に入れたカタログ「ポーランド・ポスター100年展(発行:東京新聞)」、「2001年シネマ・オデッセイ(発行:サントリーミュージアム天保山)」。シネマポスターは名作デザインばかりですが、「 ダーティー・ハリー2 」がかっこいい。縦線を3つ割りし、枠を時系列的に扱って、イーストウッドが写ってるのは1つのみ。あとの枠は角度を変えた銃のみが配置されていて、どことなくミースちっく。それからゴダールの「 勝手にしやがれ 」かっこいい。 クリエイションとビジネス/クライアントストレッサー 1つめ「 勝ち続ける経営 (原田泳幸 著)」原田さんはNCR入社でエンジニア出身の経営者であることから、Apple時代から個人的に応援していた。クライアントが無茶苦茶なことしか言わない中、発想の転換やひらめきで可能にしていかなければいけません。クリエイションをビジネスへという図式はとても興味があ

Ryobi BHC-1400

コードレス掃除機の難しさ かつて東芝がエレクトロラクスと提携していて、東芝製パーツだったため信頼性があるだろうとエレクトロラクスのコードレス掃除機を昔買ったことがあります。最初革命的で素晴らしい製品だと大喜びしていましたが「もう二度とコードレス掃除機は買わない!」と決めました。なぜかというと 充電電池の劣化による交換費用が高すぎる 充電電池が製造中止になり、在庫キープが数年で終わる (掃除機は壊れていないのに使えない粗大ゴミになってしまった) 充電時間が異常に長い。なのに数分しか使えない。電池切れになったら明日まで待たないといけない。 吸引力が弱い 問題がすべて解消された ものすごい嫌悪感がコードレスにあった訳ですが、子どもたちがバタバタと飛び跳ねてホコリだらけの居間。お菓子をボロボロと食べこぼす車内。う~。やっぱりコードレスの便利さは良いな〜と、 調べた結果今回買った「 リョービ BHC-1400 」は、上記のダメな部分をすべて解消されている素晴らしい商品だと思います。 まず、充電電池ですが、リョービのいろんな工具に使われている汎用電池を使います。イコール、製造中止になる可能性が極めて低いです。 中国製の安い互換電池 まで販売されているほど。(←寿命や性能はあまり...初期不良も多い...おすすめできないですが安い!) 気になる充電時間は、なんと30分。そしてもっと気になる使用可能時間は、なんと28分(強モードで20分)。30分間充電して、約30分間使える。もし掃除機の稼働時間を増やしたければ、容量の大きいバッテリーも販売されています。( B-1430L 標準モードで50分) 充電時には毎回取り外して充電器に装着させなければいけません。取り外しは電池両サイドのロックをツマミながら抜き差しします。 吸引力はそれなりですが、エレクトロラクス エルゴラピードよりかなり強いです。車内の小砂利はバッチリ取れます。重量は手元側にバッテリーを装着するので、ずっと持っていると少し重いかも。重心を利用すれば苦にはならない程度。円筒は外せるため、基本ハンディクリーナーとして使えます。ひとつ心配なのは、紙パック式のため、その紙パックが販売終了にならないかな?ということ。でもこれだけ売っていれば当分大丈夫でしょう。紙パックを使用しない、洗えるダストバッグも付属していますし。T

Zenbook UX21A K13517

Windows版Macbook Air という感じのZenbook。買ったのは Core i7のSSD 256GB版。 (2013/05/10現在 88,923円)箱を開封した時の本体のシュリンクの仕方、筐体、電源キーの位置、トラックパッド全体がマウスボタン、電源アダプタの形状、すべて真似というのは一発でわかりますが、ただデザインを似せただけでなく非常に高品質です。こんなにすごいと思わなかった。仕上がりがとてもキレイ。キーを強めに打っていても筐体のゆがみは全く感じられないし、 液晶も本当に見やすいです。これで10万円以下なので、Macbook Airが貧弱に感じてしまいます。Apple 頑張れよ〜と嘆きたい。(次回のWWDCでニューバージョン登場するかもですが)あと、Macユーザーとしてはトラックパッド操作が似ていてスッと入れます。バッテリもこれだけ持てばいいし、欲を言えばメモリが8GB欲しいかな?という点と、デフォルト設定ではCPUをあまり使っていなくても冷却ファンが結構回るな〜という点くらい。大満足の完璧PCです。しかし、Windows8はどうしてこうなったのかな。

Love COMME des GARÇONS

コム・デ・ギャルソンが好き 中学生の頃からコム・デ・ギャルソンに憧れていました。Tシャツ1枚だけ、おこづかいを貯めて買いに行ったのがデビュー。大学の頃にアートヒストリー授業で、フルクサスに興味が出て、コム・デ・ギャルソンをふと見ると同じニオイを感じて。少し知ると色々興味が出て、子どもの時は単に形だけを見ていたけれど、形の元というのはやはり存在し、魂があってこそ表にあらわれるものなんだと若輩者が実感したのであります。そうか、コム・デ・ギャルソンを着るというのは、魂を着るということか。常に怒りや憎しみを孕み陰気で真っ黒と真っ赤で形成されている自分が、いざという時には引けてしまい自己嫌悪になるのがもうイヤだと区切りを付けた頃、また一段と好きになりました。もっと自由でいいんだと僕の脳をパカっと開いてくれるのです。 お店に立ち寄った時、直感的に刺さる服は自分の必要経費として買わなければいけない、そんな薬のようなブランドです。レシートが処方箋みたいなデザインならいいのにと思います。 最近オノ・ヨーコさんと川久保さんが一緒に写っている写真をネットで見まして、なんだかとてもうれしかったです。岡本太郎さんのコラボも。個人的には横尾忠則さん仕様コムデギャルソンも見てみたい。 で、iPhone4, 4s用の水玉壁紙を作りました。戦いの水玉。 ロック画面用(Black) ホーム画面用(Gray)

Decided on the D3100

カメラへの興味が全く無かったこの数年間。 D3100 を今回買うにあたり、常識すぎて情報が少なく不安だった部分や勝手に思い込んでいたことを記載したいと思います。 D3100で使えるレンズ ニコンはレンズとボディの繋がるところ(レンズマウント)を昔から一貫して変えていないので、ニコンのレンズ、Fマウントなら年代問わずかなりの数のものが使えるんだそうです。「 ただしマニュアルで。 」でもD3100には「フォーカスエイド」と呼ばれる、ピントが合っているかどうかの指針になる機能がついており、マニュアルでもだいたい合っているかどうか、というのはわかるようになっています。(※レンズにより使えない場合あり)ボディと中古マニュアルレンズを買えば勉強になります。僕も練習の日々。 で、D3100は、カメラのコストを下げるためカメラ内部にオートフォーカス(ボタン半押しでピピっとピントを合わせる機能)のモーター機構を備えていません。なのでフォーカス用のモーターが内蔵されているレンズのみ、オートフォーカスが使用可能です。間違い無いのは、 ニコンのレンズ= AF-S という商品名のもの | シグマのレンズ= HSM という表記 | タムロンのレンズ= USD という表記 | または各社モーター内蔵というカタログ表記... もちろん全てニコン用という表記が大前提 D3100のサイトに 使えるレンズがまとめてあります が、ニコンのレンズのみの表記ですし、他社製レンズでは使えるもののライブビューでは×などマチマチなので、まずもって店員さんに聞くのが一番だと思います。 DXレンズとFXレンズ フルサイズというものを全然しらんかった... レンズ商品名にDXと表記のあるのと無いものがあります。DXの表記のないFXレンズは高いカメラ、ニコンではD600以上のクラスで使うレンズですが、D3100では どちらも使えます。 ただし画角が異なります。DXレンズは逆にフルサイズ機の高いカメラに使えません。なのでカメラにハマるかも、という方はFXレンズを買っておけば将来のレベルアップ時にも使えるということに。 シグマのレンズ=DC(DX)DG(FX) | タムロンのレンズ=Di II(DX)Di(FX)...等、 各社表記が違います。混乱。レンズ商品名でわかりやすいのが こちらのページ です。ちなみ

used Nikon d3100

必要にかられて Nikon D3100 を中古で買いました。地元のカメラ屋さんにて19,800円で。( キタムラ中古 だと今のところ22,000円くらいから)液晶が我慢できないとかってよく見ましたが、これで我慢できない?美しいとは言えないけど、明るさ調整すれば日中でも全然OKだし、もちろん拡大表示できるし。まぁ何に驚くって、デジタル一眼レフの圧倒的なコストパフォーマンスです。学生時代写真の勉強用にFM2という機種を使っていたので手持ちのニコンレンズが2つあります。でも実際のところ、選べるレンズによっては、なんでもよかったんです。はじめから現行か1つ前くらいまでの型落ちで、下の下ラインを買うつもりだったので機能も大差ないだろうし。なので店頭でメーカー問わず見てみると、あらびっくり。どのメーカーも素晴らしいとしか言いようがない。レンズも安くて良いものがちゃんと選べるようになってます。これまで企業が積み重ねてきた技術を廉価版として活かすというのは、みんなやっていることでしょうけど、今の一眼レフは飛び抜けてそういう感じを受けました。スーパーでの卵の安売りやレストランのランチに近いかなと。エントリーモデルでこれだけ撮れちゃうのと、上位機種との違いが明確であるが故に、そこで満足せずユーザーのモチベーションは絶対上がるでしょうね。だって撮ってて超楽しいんです。 僕の買ったD3100は、800枚くらいしか撮っていなくて超キレイ。オーナーは上位機種が欲しくなった人 or カメラをやめちゃった人かだと思いますが、そういう意味でエントリーモデルは良品の中古がたくさんありお買い得感満載でした。 Nikkor 50mm f1.8g (新品 18,000円)と標準ズーム SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (新古品未使用 12,000円)を調達し任務完了。 カメラの事を調べていたら、宮崎あおいちゃんのOM-Dの広告がでてきて、かわいいから何気なくポチポチ押しちゃう。オリンパスさん広告費使っちゃってごめんなさい。と思う...