
Macの標準ブラウザ(ホームページを見るアプリ)Safari バージョン5から機能拡張がようやく使えるようになりました。他のブラウザは大体この機能があります。機能拡張って何?という方むけに池上彰さんを気取って書いてみようと思いますが、Safariを使っていて「なんでここもう少しこういう操作にならないんだろう?」「こういう機能があればもっと便利なのに。」という部分ありますよね?ノーマル機能に配布されているプログラムを追加することで、自分の好きな機能を増やせるというものです。
- 画面左上、リンゴの右にあるSafariメニューから環境設定をクリック
- 詳細をクリック、「メニューバーに開発メニューを表示」をチェック
- 閉じて、ブックマークの隣に出現した「開発」>機能拡張を有効にするをチェック
- これで機能拡張が使えるようになりました。再度、Safariメニュー>環境設定をみると「機能拡張」という欄が増えています。ここでそれぞれの機能の設定を行えます。
- あとはネットでプログラマーさんが作っている追加プログラムを探してダウンロードしたらダブルクリックするだけです。ダウンロードするとレゴのようなアイコンのファイルができます。それを開きます。配っている人は海外の方がもちろん多いのですが、ページに大抵「Download」と書いてあるのでそれをクリックすれば大丈夫です。
機能拡張って言ってもどんなに便利になるんでしょうか?ということで僕の使っているオススメの機能拡張をご紹介します。
- SnapBack 一番最初に戻るボタンです。
戻るボタンはひとつずつページを戻していくボタンですが、そうではなくてSafariを一番最初に開いたときのページに戻ることができるボタンです。何か最初検索して、調べてこのページかな?と思って次々見ていくうちに、自分の調べたかった内容と違っていたってことありますよね。その時に戻るボタンだと何回も押すか、ギューッと押しっぱなしで出てくるメニューから選ばなければならないところを一気に戻します。 - Youtube5
YoutubeをHTML5という新しい規格で見ることができます。メリットはピュアな画質で見れるということと、通常はFlashというものを使って動画を見ているのですが、そのFlashを使わなくて済む=Flashの分のメモリを使わなくて済みます。画質も設定できますので、回線が光の方はキレイな画質、ADSLの方は中、というように選ぶと良いでしょう。360p、720p、1080pから選べます。 - Dailymotion5 上記のDailymotion版です。
- TabDuplicator
見ているページをそのままもうひとつ開きたいときってないですか?トップページは残しておいて、そのサイトの中身を別のタブで見たいとかってありますよね。サファリのツールバーにタブを複製するボタンが追加され、さらに右クリックすると「DupicateTab」メニューが現れます。 - Youtube Video Downloader
Youtubeで見ている動画の上にダウンロードボタンが現れます。
こういう機能拡張がたくさん紹介されているサイトがあります。自分にピッタリの機能拡張を探してみてはいかがでしょうか。
コメント