スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

Procrastination

先延ばし・先送りから繰り出される自分による自分への攻撃 禁煙後に苦しんだのは何もできなくなること。「無」でした。しかし、徐々に動けるようになってきて、そのうち以前のように動けるようになったら、バリバリと仕事ができるようになりました。しかし、最近あれれ?できない。なんにもできない。奇跡的にうまく行って途中まで出来たとしても最後の最後の仕上げができないんです。急になんです。急に気温が寒くなったからかな。やはりそんなに物事簡単に行くわけ無いですね。そして、自分が以前禁煙後に虚無感に苦しんでいた時どのように努力して対処しようとしたか、なんてことも忘れてしまっています。ほんの少し前のことなのに。そこでまた調べごとです。こんな調べ事している時間があれば、普通ならやる事やるでしょという自己否定と罪悪感に苛まれながら... 新しく取り掛かる時の恐怖、怖くない怖くないと言い聞かせる 恐怖はたぶん材料・素材不足 恐怖はたぶん完璧にやろうとする怖さ 完璧さは必要ない パレートの法則 重要なのは全体の内2割だけでOK 今している余計な事すなわち脳への報酬(テレビ・スマホ・SNS・掃除)を辞めることに集中する 今している余計な事は実は本当に好きなことではないでしょ? ゴールへの道を超細分化して、ゴールする毎に脳に報酬を与える 今からスタートする事は何であるかを自分に言い聞かせる ゴールまでの間に脳に報酬を絶対与えない ほんの少しだけで良いから始める 遅れている事に罪悪感を感じてはいけない 1つゴールできたら素晴らしい事だと自分を褒めて報酬を与える 相手がどう思うだろうか?なんて考えない 〜があったらもっと良いものが出来るのに の無理な完璧主義やめる 一喜一憂せずに、何も考えず細分化した今のタスクを進める しなければいけないと思わずに、細分化したタスクの1つを自分の意思で選択していると思う ダイヤモンドを掘り当て一攫千金を得るかのように楽しみながら根気強くやることで必ず結果をものにする うまく進められたときの行動を書き留めておく 結果についてダメだと言われたとしても、自分を落ち込ませている犯人は自分の心 自分がダメなのではなく結果がダメだと言われたと思え 資料 すぐやる!「行動力」を高める“科学的な”方法 人生を変える80対20の法則 ...

TOYOTOMI RC-S280 VS CORONA SX-E2918Y

臭わない トヨトミ RC-S280 寒くなりましたね。今年はずっと雪が降らないのでそのままスルーして春になってくれるのかと錯覚してしまうといいますか、錯覚したいといいますか。 人間はやっぱり火に当たるのが良いそうですよ。ポータブル石油ストーブを買いました。これまでコロナのSXという小型ながらもハイカロリーな上位機種を使っていたのですが、今回購入したものに差し替え。実は、このトヨトミRC-S280、「ダブルクリーン」というトヨトミ独自の臭わない機能がついているのですが、これがものすごく臭わない事を私は実家で体験してしまったのです。これまでのコロナも「トリプル消臭」という機能がついています。しかしトヨトミの「ダブル」とコロナの「トリプル」を比べると「ダブル」の方が2倍以上トリプルより凄いんです。全くと言うと大げさすぎますが、本当に臭くないんです。こういうモノだと思っていた匂いがこれだけ抑えられるのは嬉しいです。燃え切らないガスを再度燃やすので匂いが少ないんだそうです。最近のエンジンみたいですね。ボディが小さく色が白いというのも気に入った箇所です。 暖かい コロナ SX-E2918Y 一方でコロナSX-E2918Yが上回っているのは、トヨトミより一回り大きいだけなのにものすごく暖かいんです。出力は2.9と数値ではトヨトミよりもかなり高いのですが、その数値以上に暖かい気がします。汗ばむ程暑くなります。これは筒の上部にある遠赤ブレードというもののおかげかと思われ、カタログではコンクリート10畳とありますが、真冬でも14〜18畳は悠々これ1台で問題ない程のパワーを持っています。パワーが有りすぎるという事も買い替えの動機でした。タンクが大きく給油回数が少なくて良いのも良い点です。 臭わない事を取るか、本来の利用目的である暖かさをとるか、どちらをお好みでしょう。 トヨトミ 石油ストーブ RC-S280 453 × 428 × 315mm コロナ 石油ストーブ SX-E2918Y 510 × 452× 324mm

Amazfit Bip, Ideal Smart Watch for Fitness

Amazfit Bip で何ができる 何に使う = 運動のモニタリング アメイズフィット ビップ。メチャクチャいいのでレビューしてみます。 Apple Watch はそれはそれは素晴らしいでしょう。 Fitbit Versa うん高級感があるのにお値ごろでなんでも出来るしカッコイイです。でもなぜ私はスマートウォッチを欲しいのでしょうか?Suicaを使って通勤する訳じゃない。(そもそも最寄り駅は田舎でカード使えない)iPhoneがずっとカバンの中でわざわざ出すのが面倒な訳でもない。理由は健康のためです。しかも精神的な健康。機能性ディスペプシア、うつ病、境界性パーソナリティ障害、パニック障害... どの症状も運動で軽減できる見込みがあるのですが、超ハードなトレーニングやダイエットではないため、気軽なエクササイズで良い。 だったら!これしかないでしょ!というのがあったんですよね。 Xiaomi の Amazfit Bip という激安スマートウォッチ。正確に言えばスマートウォッチではなくフィットネスウォッチです。その証拠に、追加のアプリをインストールする事はできません。 出来ないことや劣ることたくさん アプリをインストールできないので機能を追加できません 音楽聴けません SIM入れられません Apple Pay、Google Payできません (Alipayならできます)  ケースがプラスチックなので非常にチープ バンドもチープ(あまりにもなのでステンレスバンドに替えました 20mmです) しかしフィットネス用途だけで考えれば最高! どうしていままでこうじゃなかったのか? でもでもフィットネスに特化して言えば素晴らしいの一言。特にバッテリー。1回の充電でカタログ値30日以上という驚異のバッテリー持ち。あとGPS。これは高級なスマートウォッチにしか付属しません。正確に自分の走ったコースをトレースできます。その他、歩数・心拍数・距離・速度・消費カロリー活動量計はほぼ網羅。またわずか31g。軽量なのも運動時には必須条件ですよね。 GPS、GLONASS 軽量(31g) 歩数や消費カロリー、移動距離、心拍数、速度の運動計 睡眠分析 見やすい常時液晶表示 防水防塵 IP68 iPhoneヘルスケア連携(Mi Fit ...

iPad Pro

先日新しいiPadが発表された直後ではありますが、遅ればせながらiPad ProとApple Pencilを購入しました。 何十年も前ですがwacomのタブレットはずっとイマイチだったし、PDAはどれもナンジャコリャというのを体験してます。スティーブがiPhoneの時に「スタイラス?おえー」と言っていたのは心底同感で、イラストや絵を描くにはなんだかんだマウスがナンバーワンでしょという持論がありました。アップルがペンシルを出した時はやっちまったなと。 しかし誰も悪く言うどころか、凄く良いとしか聞こえてこない。おかしいな、どうせあれだ、アップルの提供するものなら全てよく見えて納得させられてるんだと思い込むようにしていたんですが、実際に使ってみると、最初は「ふーん」くらいだったのが、最近使ってみると「あれ。もしや。」と何時の間にかフォーリンラブ。Procreate というイラストアプリの書き心地の素晴らしさはもちろんの事、 Astropad という、Macに vnc みたいに繋げて(有線・無線両方OK)、画面の一部をiPadに出して液タブに変身させて Apple Pencil で絵を描くアプリが感動的にすごいんです。どうせいつものサードパーティのベンチャーが作る実験的で不安定で遅延がひどくて惜しいなぁってヤツでしょ?と思っていました。どの程度おすすめかと言うと、仕事で普通に使えると胸を張って言える程度。もちろん遅延が出ますがきちんと工夫されている事が泣ける。ちなみにVPN越しでも接続出来ました。 Astropad は Photoshop 用アプリと言っても過言でないのですが、僕は仕事の内容的にもっぱらIllustrator でロゴデザインや、挿絵用のシンプルなイラストを描くのに使っています。マウス以外の入力方法をついに僕は手に入れました。 それは、鉛筆でもない、マウスでもない、ペンタブレットでもない。それは全く新しい Apple Pencil というもの。 革新的な校正作業 あとこれは予想してなかったのですが、ファイルをPDFに変換して校正や説明を提出するなんて事は、Macよりもかなり素早く作業を終えることができるようになりました。Safari の画面をキャプチャして画像に注釈を書いてPDFにして送信するのはあっという間に完了。もちろんモバイルSafar...

Alexa keeps disconnecting network

Amazon Echo がWi-Fiに接続後すぐに切れて接続できない状態になる アマゾンエコーが届きました。DotやPlusではなく普通のEchoです。セットアップが全然うまくいかないので思わず2度もリセットしましたが(初期化というよりも、リセットです。リセット方法は、マイクオフボタンと音量を下げるボタンを、ライトリングがオレンジ色に変わるまで約20秒間同時に長押しです。その後、ライトリングが青→オフ→青→オレンジになったらセットアップモード。)、結局うまくいきません。 常に不安定で 「アレクサ 今日の天気は」「ぼわーん ...」 「アレクサ!天気!」「ぼわーん ...」 「ノォアーレークスワーーー!」「(赤くなって)接続できないため時間をおいて再度お試しください。」 アプリにはオフラインと書かれてあり、アレクサと呼ぶと接続したと思ったらすぐに切断。最初節電のため?と思ったのですが、どうも違うようです。 トラブルシューティング やることリスト Echoの電源を抜いてまた入れる ルーターや無線LAN機器の電源を抜いてまた入れる 壁や窓から最低20センチメートル以上離す 電子レンジから離す 最低512Kbps以上の速度のネットワークに接続されているか確認 他のデバイスが同じネットワーク上で正常に動くか確認 SSIDが2.4GHzと5GHzで同じ名前ではないことをご確認 5GHzの場合、36、40、44、48のいずれかになっているか確認 UDPのポート 123、443、4070、 5353、 40317、 49317、33434を開放する うちの場合は一番最後、UDPポート開放で解決できました。不良品かと思ったのでよかったよかった。音も価格から想像していたよりはるかに良いので、無線スピーカーを持っていないスマホユーザーさんにはおすすめです。おすすめですが、これで買い物へ誘導する訳ですから、アマゾンも営業マン(Echo)を客に金を出させて寄こすあたり、ずる賢いですな。 Amazon Echo 外寸 148x 88 x 88 mm 重量 821g

ESR Chateau Spill Red Wine Stain Remover

ワインの染み抜きはこれで安心! サンフランシスコのイタリアンレストランでワイングラスを倒したお客さんがいて、ウェイターがとっさに持ってきたのが濡れタオルと、あるスプレーでした。特にすごく気になった訳ではなく「あららら、大丈夫かなぁ」と見ていたのですが、担当のウェイターが私たちの食事の様子を見に後から来た時、耳元で小さく「さっきは騒がしくてごめんね」と気を遣ってくれました。「全く持って問題ないですよ。あのーさっきのスプレーは消毒か何かなんですか?」と聞くと「これだよ」と持ってきてくれました。「ワイン染みがすぐに消えるんだよー」と教えてくれて、へぇと感心してしまったのです。そんなに高級レストランでもないのにちゃんとお客さんの事考えているんだと。アメリカのそういう所、システマチックではない臨機応変な対応がとても好きなんです。 その後、そう言えばあの時のって日本に売っているのかなーと調べてみますと、あった。そして試した所アラマビックリ。これはすごいと思いまして、一端のユーチューバー気取りで動画撮影してみました。撮影したくなると言いますか... 面白いくらいに綺麗になったのでレビューしたくなると言いますか... き...きえる(分かりにくい布ですみません) 説明によりますと、付着したら直ぐにスプレーする必要があるらしいのですが、完全に赤色が消えます。使い方は、まずは水で拭いて、その後スプレーして、最後に水で洗い流します。カーペットやカーテンにも使えるようですが、英語サイトを読むと洗濯できない場合は「液体が残らないように、水を含ませたタオルですべて取り除くようにしてください。」とあります。放置すると変色するのかもしれませんね。 ワインだけでなくベリー系フルーツにも使えるとありますが、英語サイトでは「一般的な染みなら何でも」と書いてあります。何でもというのは大げさでしょうが、試せる手段がひとつ増えたと思うと安心感がありますね。 ESR シャトースピル レッドワインステインリムーバー 容量 120ml 成分 水、非イオン界面活性剤、グリセリン、エタノール、亜硫酸ナトリウム、工程剤

Functional chronic dyspepsia

機能性ディスペプシア - 衝撃の痛みからのスタート ある朝コーヒーを一口。その瞬間みぞおちからナイフで刺され背中に突き出たのかと思うほどの衝撃が走りました。冷や汗が吹き出してその場に座り込み、全く動けません。心臓か?肺か?胃か?とにかく即近くの内科病院へ。 胸部のX線検査をして先生は 「ほぼ確実に胃でしょう。胃の部分に神経が集中している所があり、肺はこんなに急激に痛みが発生する臓器ではないし、心臓は血圧等問題ない。胆石等も見えない。」 とランソプラゾールとムコスタで様子見となりました。 ランソプラゾール 胃粘膜のプロトンポンプの酵素活性を阻害し、胃酸の分泌を抑制します。 ムコスタ 胃粘膜プロスタグランジンE2増加作用や胃粘膜保護作用により胃粘膜傷害を抑制し、胃粘液量や胃粘膜血流量の増加で血行動態の障害を改善し、炎症を抑え、胃粘膜を修復します。 薬で若干痛みが弱くなったものの、みぞおち心窩部から背中の痛みは一日中続きます。ずーーっと痛いんです。息しても痛い。熱い感じ、時々刺される感じもあるし重苦しいし、手首や顎、腰まで痺れたり痛みが走るんです。 その内ランソプラゾールでじんましんがポツポツ... カユイ!お腹はイタイ!もう大変でした。ランソ抜きムコスタのみで2週間過ごして何も効かない。でもなんとか数日ガマンしていました。 薬が切れたため、再診。先生に効かない旨伝えると、先生は 「次は胃カメラかな」 とついに出た恐怖の一言。そしてまた様子見。どちらかといえば空腹時の方が痛いので胃潰瘍かなと勝手に思い始めました。セカンドオピニオンを得るため大きめの病院へ行くことを決心です。 数日後少し大きめの消化器内科病院へ そもそも私は胃カメラ恐怖症です。胃カメラは10年前に口から。死ぬ思いだったのが脳に焼き付き、鼻からなら楽だよと5年前に経鼻内視鏡を。それも全然楽ではなく、鼻血は出るわ、喉は傷だらけだわ、終始おえぇーーっとなりっぱなし。その後うつ病からパニック障害併発したのも相まって胃カメラ絶対恐怖主義です。 「どうせ普段から健康診断してないんでしょ?」 と職業欄からバレて、血液検査、尿検査、検便、胸部CTと出来る限りのことをその日やることに。 ピロリ菌は5年前の胃カメラで居なかったことを伝え、CTの結果は胃壁厚、胆嚢、腎臓、膵臓は問題な...