スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

used Nikon d3100

必要にかられて Nikon D3100 を中古で買いました。地元のカメラ屋さんにて19,800円で。( キタムラ中古 だと今のところ22,000円くらいから)液晶が我慢できないとかってよく見ましたが、これで我慢できない?美しいとは言えないけど、明るさ調整すれば日中でも全然OKだし、もちろん拡大表示できるし。まぁ何に驚くって、デジタル一眼レフの圧倒的なコストパフォーマンスです。学生時代写真の勉強用にFM2という機種を使っていたので手持ちのニコンレンズが2つあります。でも実際のところ、選べるレンズによっては、なんでもよかったんです。はじめから現行か1つ前くらいまでの型落ちで、下の下ラインを買うつもりだったので機能も大差ないだろうし。なので店頭でメーカー問わず見てみると、あらびっくり。どのメーカーも素晴らしいとしか言いようがない。レンズも安くて良いものがちゃんと選べるようになってます。これまで企業が積み重ねてきた技術を廉価版として活かすというのは、みんなやっていることでしょうけど、今の一眼レフは飛び抜けてそういう感じを受けました。スーパーでの卵の安売りやレストランのランチに近いかなと。エントリーモデルでこれだけ撮れちゃうのと、上位機種との違いが明確であるが故に、そこで満足せずユーザーのモチベーションは絶対上がるでしょうね。だって撮ってて超楽しいんです。 僕の買ったD3100は、800枚くらいしか撮っていなくて超キレイ。オーナーは上位機種が欲しくなった人 or カメラをやめちゃった人かだと思いますが、そういう意味でエントリーモデルは良品の中古がたくさんありお買い得感満載でした。 Nikkor 50mm f1.8g (新品 18,000円)と標準ズーム SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM (新古品未使用 12,000円)を調達し任務完了。 カメラの事を調べていたら、宮崎あおいちゃんのOM-Dの広告がでてきて、かわいいから何気なくポチポチ押しちゃう。オリンパスさん広告費使っちゃってごめんなさい。と思う...

aerofs is the best alternate service of cloud for small business, i think.

中小企業のためのオンラインストレージはAeroFSでいいかもしれない そもそもクラウドって。 現在よく使われているクラウドストレージサービスとはどういうものかというと、自分のPCに保存したファイルが自動的にサーバに送られ、そのファイルの履歴を判断し相違がある場合に、もう一方のPC側に同じものをコピー送信するという仕組みです。なので判別・送信にどうしても遅延が発生します。また、ファイルは複製品であり、そのPCのファイルとこちらのPCのファイルは同じように見えてても別物です。2台のPCならば、この世には同じ2つのファイルが存在するということです。ファイルサーバシステムには誰かがファイルを編集作業している間は、他の人が邪魔しないようにそのファイルを開けなくするファイルロックという機能がありますが、クラウドの場合はそれぞれ自分のファイルがあるわけですから、同時に2人が例えばExcelの「渋谷店顧客リスト.xls」を操作していても、それぞれのPCの渋谷店顧客リスト.xlsを開いているのでファイルロックは関係なかったり、そのような機能があったとしても、前述のネットワークの遅延でタイミングがズレたり、とにかく、人にはどういう風にそれが行われているか分からないため、確実なモノではありません。 1人で複数台使っている場合は、保存したタイミングを知っており、待つことができるので、そんなに問題ないものの、複数人が同じファイルを同時に扱う場合は、遅延とファイルロックの部分で、コンフリクトを起こすことになります。店長A子さんは自分のお客様の市子さんの情報を入力し保存、もう片方のPCでは店員B子さんが弐子さんの情報を入れて保存、すると次にファイル開いた時、店長A子さんは市子さんの情報が無く愕然とするのです。 クラウドとはそういうもので、同時処理の可能性がある類のファイルは複数人で取り扱いしない方が良いでしょうし、もしくは作業の時間差を作る(勤務時間の異なる人で取り扱う、または作業中であることを知らせる)/編集担当者と閲覧担当者を分ける などなど使い方を工夫する「割り切り」が前提です。それでもやはり革命的に便利なものなんです。その為だけに外部の保守費用やSEを雇う人件費もほとんどの場合必要ありませんし。 最も必要としているのは簡単なファイルのやりとり。 多くの場合、各営業...

iPhone Front Panel

iPhone4のフロントパネル・バックパネルを交換 iPhoneのパネルが割れてしましました。今まで地面に何回か落としていますが、平らな状態でそのまま落ちていたので幸い割れずに済んでいたのに、今回は小瓶をiPhoneの上に落としてしまい、やはり力が点に集中するとパリっといくもんですね。お金かけないように自分で交換。せっかくなので、色も変えようと悩んだ結果、お金持ちになれそう(笑)なので縁起担ぎでゴールドにすることにしました。 ミラーゴールドで、液晶部はミラーになっていないタイプ。 Amazonでi-shopHKというお店のものを注文しましたが、中国から香港経由で5日程度で届きました。工具セットも付属でちゃんと使えるものだったので良かったです。全般的に売っているフロント交換パネルは液晶と一体型なもので、自分で交換するならその方が絶対にいいです。ガラスと液晶を剥がすのは、ほぼ無理。商品写真ではパネル縁が金色にみえたのですが、実際は黒でちょっと残念。液晶はガンマの調整が崩れたように、彩度が低く、グレーがピンク、白は黄色に傾いた感じで、しかもスクロール時にRGBが速度に着いて行けないような雰囲気でチラつきが出ます。でもでもiPhoneで色の正確さは求めていないし、価格を考えるとデザインの仕事をしている僕でも「概ね問題なし」と言い切れます。あ、受話の耳に当てる所のメッシュは付属していませんでしたので、張り替える必要があります。両面テープで貼り付けてあるのですが、クリアランスが殆ど無く、ピッタリはまるような形状にテープをカットするのは結構難しかったです。 また、ガラスは純正品とは異なり指の滑り感が全然なく、指紋がベタベタ付きますので、何か良いコーティング剤がないかと探していたのですが、カー用品の「 プレクサス 」というワックスを選び使いました。これは最高のコーティング剤です。指の滑りや指紋の付きにくさ、素晴らしい。 作業は1時間半くらいかかり大変でしたが成せばなる。調子の悪かった ホームボタンも交換して、バッチリ。 パーツの細かさや無駄の無い配置配線をみることも出来、結構楽しめました。

SENNHEISER MX471

耳に合えば価格面とのバランスが最高なインナーイヤー。買って良かった。 ゼンハイザー MX471 買ってみました。いろんなレビューの通り、低価格なのにクリアサウンドでちゃんと低音も出す素晴らしいプロダクトだと思いました。カナルが嫌でヘッドフォンは消耗品だ!と思っている方には自信を持っておすすめできます。ずっと聴いていても疲れません。 ただ、装着感が少し問題アリです。MX471はエルゴノミカリーでサイズが小さめの女性向けという謳い文句ですが、耳が極小の僕でもポロッと落ちます。付属のゴムのスリーブを付けると落ちなくなるものの、今度は大きくて耳に若干ハマりにくい。おそらくコレはサイズ云々ではなく元の形状の問題だと思います。なので装着の時にベスポジを探してやる必要がありますが、これが決まればキレイな音が聞こえてきました。とは言え、ウレタンイヤーパッドもついているので、「何もなし」「スレーブのみ」「イヤーパッドのみ」「スレーブ&イヤーパッド両方付け」と4通りのサイズ調整が効きます。個人的には、バスドラのヒットや低いベースの音は満足ですが、少し高めのベース音が聞こえにくい気がするので、MX471で聴きたくなる曲はPOPボーカル曲よりも、下のリストのようなベース音がしっかり前に出ている夜っぽい曲。いいー。 Let's Do It Again Get Used To It / The Brand New Heavies Whatcha' Gonna Do For Me Free Soul - The Classic of Average White Band Reality The Best / Adriana Evans Compliments (Drift Into The Sky) (feat. Asia J) Soul City / Marvelous Mag MY FOOLISH HEART~Crazy in Shibuya~ MY FOOLISH HEART~Crazy in Shibuya~ / SOIL &“PIMP”SESSIONS X 椎名林檎 ...

Patrizi Pinot Chardonnay Brut

桃が死ぬほど好きで、4つ買ってきたのでシャンパン飲みたくなりまして。近くのスーパーでコヤツ買ってきました。スプマンテ。900円。パトリッツィ・ピノ・シャルドネ・ブリュットというもので、こりゃいいやぁ、安い美味い。すっぱくて辛口スッキリしてるのに、余韻があって舌の根元で苦味がかなり残り、口がもわわんっとなります。その隙にもも、もも、もも。イタリア料理屋さんのグラスワインみたいな、家での夕食時、レストランごっこみたいにするのいいですね。また買ってこよっと。

aerofs cloud storage

AeroFS というサービスのファウンダーSagalovさんから招待状をいただき、ずっとテストしていました。 かなりいいです。 DropboxやiCloud、Skydriveのようにサーバに一旦アップロードして各PCに降りてくるモノではなく、P2Pという動いているPCに同士が直接やりとりをするモノです。なので、もし2台なら両方が電源ONでインターネットに接続されていないと同期できません。比較対象は王道のWindows Live Mesh。Windows VISTA以上とMacが対応になっていますが、AeroFSは対応が幅広くWindows、Mac、Linux版があり、LinuxとXPで動く所がかなりのメリットだと思われます。また、採用情報を見るとiOSエンジニアも募集していることから、おそらくiOSの対応もしてくるだろうと予測できます。概要としては、 容量規制がありません。「5GBなら年間いくら」というものが無い。 サーバを経由しないので、他社に自分のファイルを預けることがないプライベートなSyncです。 メールアドレス入力だけで他の人とフォルダ共有できます。(共有側はもちろんAeroFSをインストールする必要があります) 同期中にどちらかが落ちるなど不測の状況に備えDropboxのようなサーバに置けるオプションも用意されています。

FW800 + SSD + BOOT owc mercury on-the-go pro

FireWire 800経由でもSSDはかなり速い iMacを高速化・スピードアップ 少し古めのiMacを使っていると、CPUはまだまだ速いのにゴリゴリとハードディスクが足を引っ張っているなぁと心底感じてしまいます。もったいない話です。そこでFireWire800に外部SSDを付けてそこからブートしてみようと思い、外付用のケースとSSDを購入。iMacの裏側についている四角い端子です。(現行iMacはThunderboltという超高速な規格に置き換わっています。)単にSSDに換装したいのはやまやまなんですが、次のような数多くの問題が。 筐体が開けにくい。 筐体を開けて自分で換装できるとしても、iMacの画面にホコリが入るのがイヤ。 かと言ってやろうと思えばできることを業者にお願いするのもなんだか。 そもそも AppleCare 延長保証 がまだ効いている。 と、中途半端な古さが問題になってくるんです。FireWire 800からMountain Lionをブートしてみた結論から言うと、 内蔵ハードディスクからの起動時間 (スタートアップでDropbox、Skydrive、メール等数個のアプリが起動する設定) 1:48 外付 FireWire 800 SSDからの起動時間 (上記と全く同じ構成) 0:37 と、かなりの速度向上でSSDの恩恵を受けられることがわかりました。ひどく重いAdobe系の起動も、例えばPhotoshopなら2〜3秒(FireWire 800 SSDをスクラッチディスクとしています)。Illustratorでは、ファイル容量1.5GB・30ページ程度のアートボード・1ページ毎に3つの写真程度(埋め込み済)のページモノを、起動していない状態からファイルをダブルクリックで開くと約12秒で開けました。かなり作業効率がアップします。 実際、FireWire800は最高80〜90MB/s 程度でSSDが速くてもボトルネックになります。 Disk Speed Test で測ったスピードは、 内蔵HDDが110MB/s で、 FireWireは82MB/s 。FireWireの方が明らかに遅いです。なぜ FireWire の方が体感で強烈に速いのか、理由を今回購入したケースの販売元OWCの方に聞いてみたところ「最...