スキップしてメイン コンテンツに移動

VW UP!

Up!に代車で初めて乗りました。言いたいこと。「軽規格バージョンが出るなら、是非買いたい。」おもしろいクルマです。総じて良いクルマだと思います。ただこれを買うなら僕は大好きな Fiat500 買ってしまうかと。イグニス試乗もかなり良かったし、軽も視野に入れると日本には敵は多いでしょうね。

ドアをあけたとき、「軽い...」。内装「安い...」でも居住性「前席も後席もかなり広い。ただし、外車によくありがちで後席の広さの感覚づくりが下手。国産軽の方が広く見せる空間使いが上手。」後席のシートの高さとか。

走りだし「おお、安定感があって、スッと出てくれる」。ロボタイズドMT「もう少し素早くクラッチ繋いでくれ」と思うがたぶん滑らかさを考慮しているのかと。シフトアップしそうな時にアクセルを戻すと滑らかに走りますがup君のタイミングをなかなか掴みにくい。マニュアルで引っ張って走るとかなり面白いです。表示に上矢印が点灯して「燃費悪くなるからギアあげろよ」と命令されます。減速時のエンブレ最高です。DSGには無い効きで「ブリッピングしてくれてかっこいい」。マニュアルの減速時、5速とか入ったまま単にブレーキしても自動でシフトダウンしてくれるので、次回発進時は1速になってます。エンストはしません。操作していて「シフトレバーが少し短いな」「パドル付けて欲しい」と思いましたが、自分がおもしろいと感じている証拠でしょう。

足回りは柔らかく、もう少しドイツ車らしさがほしいところですが、ワインディングの乗り心地に一般的な軽自動車とは全く違う「粘り」を感じることができました。ロールするけど安心感があります。ハンドリングも自然でとても良いです。ブレーキの踏みしろは浅く、アシストは自然で素晴らしいですが、ペダルがプラスチックで出来ている気がしてちょっと怖い。

シートがかなり素晴らしい出来で、長距離全然平気だと思います。あと、荷室、かなり広くて、トレイがカチッと止められるのがゴルフよりいいなと。

クルマから降りると「あれ、こんなに小さなクルマに乗っていたのか」と感心します。

はっきり言って、ワゴンRスティングレーみたいな縦長軽自動車でターボ付いてチョイワル、みたいなクルマ買うならこっちの方がずっと骨太なワルいクルマです。そして、多くの人が内装や装備を見てゲンナリするだろうし、フィアット500やトゥインゴなんかと比べて見た目にもあっさりしているから、このサイズで軽じゃないのかと思われて敬遠されがちなクルマかもしれません。でも運転が非常に楽しいクルマです。

このブログの人気の投稿

Cat's Eye Ending Animation

今 Gyao で2ndシーズンが観れるのでハマってますが、小さいときの記憶でキャッツアイのエンディングが衝撃的だったのを覚えています。特に2ndシーズンED。エロいという衝撃もあったんだろうけど、カッコイイの方が強かった。本当に3人がどこかにいるんじゃないか?と思わせるような期待とグルーブ感。音楽もカッコイイのだけれど、その音楽に負けない強い画です。よく見るとモーションの溜めとキレがリアルで、静止しているポーズでも微妙に動きがある。髪の毛の跳ね方、同じ振り付けでも3人の動きが同じじゃない。これは動画を正直にフレーム分トレースしたんだろうなぁと思って調べてみると、やはりそうでした。スゴイ。シルエットの表現としてiTunes・iPodのCMを皮切りに流行ったけど、ずっとずっと何年も前にキャッツがあった。 第2期のものは、第1期よりも動きにリアリティーを持たせるために、ダンサーが実際に踊った映像を忠実に再現することに決定。女性ダンサー(池田光子・平田和子・盛合千鶴子)を来生三姉妹に見立て、シルエットをより近づけるために各キャラクターの髪型に近いカツラや、豊かなバストラインを再現するためにレオタードの下に胸パッドを装着して撮影に臨んだ。その映像を1コマ1コマトレースし、輪郭を切り抜く作業を施すのだが、通常の切り出しナイフやカッターでは繊細なラインを再現できず、刃の薄い剃刀を採用したという。そこにホログラムを重ね、下から柔らかい光を当てて撮影をしている。通常よりも時間と手間を掛けた分、より官能的な仕上がりになったと当時の製作スタッフが感慨深げに語っている。wikipedia こどものときは、かわいい瞳が衣装で一変し色っぽく大人になる所が、女の子っていいなと憧れていて。実際小学校の同級生も校外で会うと服装で雰囲気がガラっと変わるのがズルいと思っていました。男の子は大人っぽくしようとすればする程、子どもっぽくなっちゃうのが悔しくて。なので憧れの瞳を描いてみました。(IllustratorとPhotoshop)でも今観ると瞳はすごく女の子って感じ。こんな人には弄ばれちゃうな。愛ちゃんの方がサッパリした性格で可愛いな。どうせ弄ばれるなら泪さんの方が楽しそうだし。

CAMPER PEU CAMI

カンペールのデザインとサイズ感 初めてこの PEU CAMI の形を見た時はゾッとしました。足袋に似ているせいかどことなく日本人の僕に突き刺さり、前から見ても上から見ても横から見ても、どの方向からも綺麗なライン。カジュアルなのにエレガント。彫刻のような靴だなと。履き心地は形状通りで、足が靴の中で吸着するといいますか。スペインいいですね。僕の大事な宝物です。 サイズ感ですが、僕は足が極小のためメンズを選ぶ事ができないのでレディースですが、若干小さめです。小さい、というか足を包み込むような造りのためだと思います。冬、靴下を履くのであれば1サイズ上を選んだほうが良いと思います。いつもは 23.5〜24.5cmくらいのを選んでいますが、カンペールでは39です。参考になるかわかりませんが、ナイキ=40 コロンビア=39 メレル=38 アディダス=38 コンバース=5 みたいな感じです。 お手入れ 靴のお手入れですが、カンペールは専用のお手入れグッズがあります。ペウカミはバンブーローションでお手入れすることが推奨されていますが、このバンブーローションは実はコロニル製です。手に入りにくい場合は コロニル オーガニックバンブーローション でOKということですね。使い方は、まずクロスやブラシでホコリ・汚れを取り、容器をよく振り吹きかけたら ポリッシングクロス で乾拭き。とってもいい〜かおりがします。 最近はどのメーカーもソールがポリウレタン製が多いためボロになりやすいのですが、僕のペウもたぶん... カンペールのサイトを見るとTPUソールと記載されています。とても残念です。それでも通販されている中には「ラバー製」「ラバーアウトソール」と表記されているものが多いので、TPUをラバーと記してあるのか、本当にラバー製なのか。気になる所です。(たまたまダンロップの靴を見たら、さすがゴムメーカーなだけあって、アウトソールがゴムと表記されてました。うん。)

How to install Chrome OS to Dell mini9

DELLのmini9 Inspiron 910・Chrome OS関連のアクセスが非常に多く、困っている方に少しでも参考になればと思い、インストール方法詳細を記載します。2011年の12月18日最新ビルドがリリースされました。mini10用ですがmini9でも問題なく動きます。 用意するもの:DELL mini9、作業用Windowsマシン、4GB以上のUSBメモリ、Googleアカウント ファイルをダウンロードします。 現時点ではChromiumOS_x86_Dec18_2011.img.gzです。 win32 Disk Imager というアプリを使ってUSBメモリにイメージを書き込むため、それをダウンロードし、解凍、フォルダを作業用マシンのCドライブ直下に置きます。 Chromeのgzを解凍し、2のフォルダに入れておきます。 win32DiskImagerを起動、image file側のフォルダアイコンを押し、ChromiumOS_x86_Dec18_2011.imgを選びます。書きこむ側(Device)をUSBメモリに指定します。Writeをクリックして書きこみ開始です。 終わったらUSBメモリを抜き、mini9に差しておきます。Chromeはインターネット接続が必須のためLANケーブルも差しておきます。(初回はWi-Fiが使えないため) mini9の電源を入れ、DELLのマークが出たらすぐにキーボードの「0」を押します。0を押すことで、どのメディアから起動させるかを選べます。USB Storageを選びEnter。 これでUSBに書き込んだChromiumOSで起動できます。 起動したら言語やキーボードの設定画面が出るので、日本語に設定します。ネットワークはイーサを選び、自分のGoogleアカウントでログインします。 (ここで悩む方が多いようです。ログインアカウントは自分のGoogle/Gmailアカウントです。) 起動が完了するとトラックパッドの練習など出てきますが、とりあえず無視。 ターミナルを呼び出し(control + alt + t)、mini9関連ファイルをインストールします。 shell と打ちエンター。 sudo /etc/install_wl.sh と打ちエンター。 % password: と出たら、 de