スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

寝具あまりお金をかけずにアップデート。布団は新素材のポリエステル綿、マットレスは流行りのウレタン、毛布はウール、で睡眠の質を上げた。

Apple Watchで睡眠を記録していると、夜中に何度も起きてしまって朝まで眠れなくて、一日中調子悪いなんてことが頻繁にあるんです。機能性ディスペプシアやパニック障害等、精神的に弱い自分には当たり前かと思っていたのですが、睡眠に少し投資してみようと思い、お金に余裕がないので少しずつコスパの良いアイテムにリニューアルしていき、かなり質の高い深い眠りになるよう改善してきたので書いておきます。  以下が私の寝具リニューアルです。 掛け布団 安くて、軽い、極寒の北海道でも暖かく、洗えて清潔 新素材のポリエステル綿 羽毛布団は 程度の良いものを選ぶと価格が高い メンテナンス代が高い アレルギー カビを伴う 綿布団は 部屋のほこりの原因になる カビ、ダニの発生源 重たい メンテナンス代が高い それぞれメリット・デメリットあるものの、私の中の優先度は 「 暖かい 」「 安い 」「 洗える 」 ということ。そして選んだのはこちら。 アイリスオーヤマ シンサレート掛け布団 吸湿 発熱力+2.7℃ 防ダニ加工 アイリスオーヤマ/ 上層:ポリエステル100% 下層:ポリエステル55%・ポリプロピレン45%/ 定価:8,480円 使われているのは3Mで開発された「シンサレートultra」という中綿シート。これは羽毛の先とほぼ同じ細さのマイクロファイバーが大量の空気を閉じ込め外に漏らさない。羽毛と同レベルの暖かさを生むことから、発熱綿とも呼ばれる新素材です。 さらに弾力性の強いふかふかな東レの「ft綿」と、防ダニ綿「ダニゲル」でアレルギーも安心ということからこちらを選びました。 寒がりな私にはピッタリの掛け布団です。これまでのスカスカのポリエステル綿布団とは異なる次元の暖かさで、とにかく軽い。悪夢を見にくくなりました。ただマイナス10〜20℃のような日では羽毛布団と比べてみるとさすがに羽毛の勝ちかな?という印象。でも遜色ないほどの暖かさです。Amazonレビューを見ても同じような感想を目にします。 軽くて暖かい 暑がりには暑すぎるくらい 北海道や東北を除けば、暑すぎるほどの実力なのでしょう。 購入後にさらに色々調べていると、見つけてしまったのが、同じような仕様で、さらに安くて、中綿がもっともっと入っている商品。さすがタンスのゲン。中身の綿がftで充填されている...
最近の投稿

World of tanks blitz の勝つための10の方法

WOTB公式ビデオで上手くなる方法が公開されていますが、英語なので翻訳を書きます。 ルール1:時間があるときにだけプレイする。レッスン開始直前、キュー待ち中、バッテリー残量が少なくなっているときにプレイすると、戦闘に間に合わず、チームが不利になります。 ルール2:最初からチームでプレイする。この動画では、勇敢な戦車が遅い重戦車で一人で側面に行った結果、敵に囲まれ、チームが1人減って負けてしまう例を紹介しています。同じタイプの戦車と一緒に行動し、協力してプレイすることが重要です。 ルール3:正確に照準を合わせてから攻撃する。移動しながら攻撃することもできますが、命中率を上げるために照準を合わせてから攻撃することをお勧めします。 ルール4:ミニマップを使って敵の位置を確認する。ミニマップを見ずにプレイしていると、敵に狙われやすくなります。5秒に一度はミニマップを見て、自分の位置と敵の位置を確認しましょう。 ルール5:体力が少ない敵は倒す。体力が少ない敵を放置して別の敵を攻撃すると、その敵は移動して攻撃してくる可能性があります。敵は倒すのが一番です。 ルール6:発見されたら10秒間待ってから移動する。敵に発見されると、10秒間は視界内に留まります。すぐに移動すると敵に狙われるので、10秒間待ってから移動しましょう。 ルール7:拠点を制圧する。制圧戦や遭遇戦では、拠点を制圧することが重要です。たとえタンクの数が多いとしても、拠点を制圧されれば負けてしまいます。 ルール8:賢くHPを交換する。敵と撃ち合いの場合、確実に倒せる場合にのみ攻撃しましょう。可能であれば、近くに味方がいて援護してくれる状況で攻撃してください。 ルール9:運に頼らない。砲弾のダメージは記載されている値の75%から125%の間でランダムに決定されます。運に頼らず、確実にダメージを与えられるようにしましょう。 ルール10:他のプレイヤーから学ぶ。他のプレイヤーのプレイを見て学ぶことは、ゲームの上達に役立ちます。マップ上のルートやポジション、味方の上手なプレイヤーの戦術を観察し、一緒にプレイして学ぶことが大切です。 以上の10のルールを守れば、勝利数を増やすことができるでしょう。このチャンネルを購読して、他の動画も見てみてください。

Smartmi P1 Purifier

なかなか珍しいApple Homekit対応の素敵デザイン、スタイリッシュ空気清浄機 20年前から使っていた象印の空気清浄機のフィルターがなんとしても手に入らなくなり、本来は元気に動くのに消耗品がなく稼働できずマジもったいないという、家電関連で一番イヤなことが我が家に起こりました。こんなに悲しいことがあるでしょうか。 フィルターがすぐに終売にならないであろう 静かで 価格が安くてフィルタ代も安くて 小型で UVCなど人に害のある機能や、イオン、加湿等余計な機能はいらない できればデザインがプリミティブ できればスマホ対応 と思ったら、これならなんとかいいんじゃないかな?というのがありました。Smartmi(すまーとみー)というシャオミの別ブランドラインです。 デザインが良い空気清浄機って気分が良い リビングにデザインのメインストリームからかけ離れ唐突に現れて、なんだかんだ全体の雰囲気を壊す空気清浄機や加湿器っていう機械は、部屋にいかに馴染ませるかというのが重要だと思います。 メーカーは中身は一緒でも数パターンの異デザイン商品をラインナップに加えるべきだと常日頃思うのです。お客さんの部屋はメキシカンかもしれないし、和室かもしれない。 うちの場合はアルミシルバーのiMacが鎮座し、明るい色の木が建具で使われているのでSmartmi P1のシルバーとベージュのレザーストラップがしっくりきます。 形状で言えばこのプリミティブな円柱のデザインは色々な雰囲気の部屋に大幅には外れないのではないでしょうか。シルバーだとモダンすぎるかもしれないけど、黒ならさらに多様なインテリア馴染みやすい。 小型なのにDCモーターでパワフル&静かで、さらにパーティクルセンサーにより自動で空気を見守ってくれる Levoit等のコスパの良い空気清浄機たちと、ひと味違うのはここ。センサーによる空気の汚れ度合いをPM2.5は数値で、PM10は色でモニターやアプリに表示してくれるのでとてもわかりやすいです。またダイソン等でも使われるDCモーターによって空気がきれいな時にはほぼ無音で稼働します。ただし、窓を開けたり料理したりしようものなら、一気にフルパワーで清浄します。脱臭効果もすごいです。小型ながらも30平方メートルに対応するポテンシャルが良いところ。 Apple Homekit対応...

Apple Silicon is one of the biggest innovation.

Appleシリコンすごすぎてエグい。 そろそろネイティブアプリが揃ってきたし、治療で2週間程度遠方に滞在して通院するため、ちょうどいいいんじゃない?と買ったMacbook Proにマジ衝撃なのです。買った日に次のモデルの情報リークがあるという悲しい出来事がありましたが。 YouTuberのレビューは動画編集の事ばっかりでつまらないですね。ロゼッタでプレミア動かして、おせーとか言ってる人の動画コメに、騙されるところだったーとかあって、口あんぐりのウソもありますし。たいしてわからない人がレビューワーになっているのはひどいなと思います。 これまで手にしてきたMacの中で最も満足度が高い。 これまでの人生で使ってきた歴代Macの中で所有満足度が一番高いのがこのMacBook Proです。何がその感動を生み出しているのか自問すると、 身軽に全てをスルッとこなすクールさ でしょうかね。小さな小さな1つのCPUの中に、主要なすべてのものが入って、それがスムーズに引っ掛かりもなく、スルスル、ヒラヒラとこなしていく。ブラウジングしているだけで虜になりました。 筐体が新しくないことも満足度が高い要因かもしれない。 見た目が新しくないなら購入興味が薄れるものですが、必要にかられて実際に手にする人にしてみると、そのエクスペリエンスは、 「あれ?これまでと同じなのに全く違う。さすがアップル!」というブランド力を印象づけるには容易に成功するのでしょう。こなれた筐体で初期の不具合も少ないですし。iPhoneで行ってきた数字プラスSのモデルと同様ですね。自動車メーカー等にもよく見られる手法なので、有利に売るための一つのメソッドなのかなと思っています。(Macbook Proはめちゃくちゃ音がいいです) パソコンはこういうものだという概念を全く変えてしまうゲームチェンジャー。 GPU内蔵CPU?あーはいはい。まぁアップルもコンシューマ向けに必死になりすぎて、プロを置いていかないことだけを祈っているよ。とインテルのGPU内蔵CPUを思い浮かべて(若干バカにして)そう思っていたのです。ところがです。実際はそれとは全く異なります。 去年40万くらい出して買ったiMacをベンチマークでは少し上回ってしまっています。さすがにMac Proには遠く及びませんが、片やCo...

There is no the best iphone case

どれもイヤ!iPhone 12 mini用のクリアケースたち。 せっかくキレイな色のiPhoneなんだから、クリアがいいんじゃないかなーと思って1つ買ったが最後。どれもこれも嫌なものしか手に入りません。こんなにケースでハマったのは初めて。私が買ったケースと、私が気になったそれぞれ「嫌な部分を中心に」紹介したいと思います。 エレコムのTPUケース、PM-A20AUCUCR 購入価格:1,187円 とても柔らかい素材で、ぶよぶよしています。(TPUですので)僕は全然気にしませんが、背面に若干張り付きが起こります。つかないようなエンボス加工になってはいるんですが。 嫌なところ 傷が付きやすい 指紋が付きやすい スワイプするときにペロっとめくれてしまい、指がひっかかるので誤作動を起こし毎回イライラする 1は、iPhoneを守るためのケースなのでまぁケース自体が傷がついても良いのだけど、バックに入れる度にどんどん傷がついてしまうと意外と萎えてきます。 2は、いろいろなレビューを読んで、手で触るのだからそんなの当たり前だと思っていたけれども、実際に手にすると、想像を超えてものすごくベタベタするため気になって仕方なくなり、触る度に清掃してしまいます。衛生的と言ってもいいかもしれないですけど。 良いところ かなりの薄型でiPhone 12 miniのサイズ感を損なうことなく利用できる点と、クッション性がもたらす安心感があります。 パワーサポート Air jacket Clear POWER クリア PPBY-71 購入価格:2,680円 嫌なところ アルコールに弱く、消毒液が付着すると素材が溶けて曇ったり傷になるので相当気をつけないと高価なケースがすぐに劣化してしまう。結構擦り傷もつきやすい。 薄型と銘打っているが意外と厚いのでiPhoneが大きく感じてしまう。 物理ボタンの部分はくりぬいて作られているが厚みのせいで指を穴の中に突っ込んで押すため、ボタンが押しにくく操作感が悪い。 1は、中性洗剤で手入れをしなければならず、とてもではないが管理しにくいです。メガネ拭きなどで対応できそうですが、それ専用に用具を買うのも面倒です。時節柄アルコールでシュッとついついやってしまい、一瞬で水垢のような模様になってし...

What is the iPhone 12 mini? It is the size.

iPhone 12 mini は 手の小さい人用のiPhoneのはず なのに何故だろう?私には大きくiPhone SE2と大した変わらない操作感。 店頭でデモ機を触った時にiPhone SE2と比べて、その小ささに感激したのですが、購入して数日経つとはっきりってほとんど変わらないことに気づきました。あれれ?もしや手の小さい欧米人のためのものなのか? いや、どうやらそういう訳ではないのでしょう。しかし、iPhoneレンジの中のサイズのオプションであることに間違いはないはずです。 確かに微妙にiPhone SE 2の方が大きく画面の端をタップするのが少しだけ難しいが… 閲覧モードの持ち方と操作モードの持ち方は私は違います。 左手での閲覧モードの場合、iPhoneの左下は親指の付け根、手の中央の凹みに支え、小指と薬指でiPhoneの右下で支えます。親指は左サイドの上の方、ボリュームボタンのあたりを触り、人差し指中指は本体右側を軽く支えます。 しかし操作モードの時にはこれではキーボードを打つことができないため、iPhoneの左下は薬指と小指の付け根あたり、感情線の凹みで支え、薬指で左側に力で押さえつけるようにします。小指を自分側に90度折り曲げてiPhoneの底辺の中心あたりを1点で支え、人差し指はカメラの下あたりiPhoneの背面の支えて、中指はiPhoneの右側サイドを軽く支えます。これによって親指の使用範囲が広がります。 iPhone 12 miniとiPhone SE2を左手の操作モードで比べたとき、1番右端を親指でタップするのがほんの少しだけiPhone 12 miniの方が届きやすい感じがします。ほんの少しだけです。 しかしどちらにしても、画面の上部に親指は絶対届きませんし、手の支えが十分ではなく不安定になり操作するときに落としそうになります。iPhone SE 1の時には感じられなかった操作時の恐ろしさはどちらも変わりません。 iPhone 12 mini は、サイズに始まりサイズに終わるスマホなのでは?ならば、そのサイズがiPhone SEと変わらないなら3万以上の追加金を出して買う意味があるんだろうか? 高スペックスマホの用途ってなんでしょう。メールを書いたり、ウェブを閲覧したり、普段使いでは特にiPhone SE2で...

Synology RT2600ac Changing your router makes your family happy

IPoE問題。速いけどVPN使えない。IPv6は良いけどIPv4も、どれも諦めたくない。 ああ悩ましい。うちのマンションに若い人が増えたためかフレッツが死ぬほど遅くなったのを、IPoEでの復活祭を祝おうという所なのに、肝心のVPNは使えなくなります。固定IPも要るし。ルータを2つ用意して...毎日イライライライラ...なんなんだ!解決してくれるものはないの!? Synology RT2600ac というルータで一発解決 PPPoEとIPoEを同時接続して、スピードと機能の両方を手に入れる ネットで探すとOpenVPNで...なんて記事がありましたが吊るしで使えないのは私には問題。皆のデバイスにインストール強要できないし。よくよく調べると、なんだよー普通にあるんじゃん!シノロジーが解決してくれるなんて知りませんでした。同社NASは使っていたのでメーカーの信頼性は理解できますが、台湾の力って凄いですね。 清水理史さんの記事 に教えてもらいました。ありがとうございます。(意外と古い機種だと知りそれもまた好感) ダブルWANでtransixとPPPoEを同時に接続します。清水さんの記事の通りPPPoEをデフォルトにしつつ、transixに通したいデバイスのIPを指定します。サブネットマスクで指定できるのでDHCPで振られる奴ら(家族のスマホや家電)を指定し、仕事で使うPPPoEの人たちは手動でIPを固定します。Macではネットワークパネルの「ネットワーク環境」でDHCPサーバ参照の場合は「自動」、手動IPは「固定」と名付けて、アップルメニューからカチっと切り替えるだけで、transix DS-LiteとPPPoEを瞬時に切り替えることができるようになりました。 問題がうまーく解決しただけでなく、予期せぬさらに良いことが。スピードテストしてみますと、とんでもないスピードを叩き出してくれました。家族みんな大喜び。 マンションに1つだけの共同風呂にバスソープフラワーで花びら浮かべ優雅に専有しているかのような気分です。ありがとう。 Synology RT2600ac サイズ:77 mm x 280 mm x 169 mm 保証:2年