スキップしてメイン コンテンツに移動

寝具あまりお金をかけずにアップデート。布団は新素材のポリエステル綿、マットレスは流行りのウレタン、毛布はウール、で睡眠の質を上げた。

Apple Watchで睡眠を記録していると、夜中に何度も起きてしまって朝まで眠れなくて、一日中調子悪いなんてことが頻繁にあるんです。機能性ディスペプシアやパニック障害等、精神的に弱い自分には当たり前かと思っていたのですが、睡眠に少し投資してみようと思い、お金に余裕がないので少しずつコスパの良いアイテムにリニューアルしていき、かなり質の高い深い眠りになるよう改善してきたので書いておきます。 

以下が私の寝具リニューアルです。

掛け布団
安くて、軽い、極寒の北海道でも暖かく、洗えて清潔
新素材のポリエステル綿

羽毛布団は
  • 程度の良いものを選ぶと価格が高い
  • メンテナンス代が高い
  • アレルギー
  • カビを伴う
綿布団は
  • 部屋のほこりの原因になる
  • カビ、ダニの発生源
  • 重たい
  • メンテナンス代が高い
それぞれメリット・デメリットあるものの、私の中の優先度は

暖かい」「安い」「洗える

ということ。そして選んだのはこちら。

アイリスオーヤマ シンサレート掛け布団 吸湿 発熱力+2.7℃ 防ダニ加工

アイリスオーヤマ/上層:ポリエステル100% 下層:ポリエステル55%・ポリプロピレン45%/定価:8,480円

使われているのは3Mで開発された「シンサレートultra」という中綿シート。これは羽毛の先とほぼ同じ細さのマイクロファイバーが大量の空気を閉じ込め外に漏らさない。羽毛と同レベルの暖かさを生むことから、発熱綿とも呼ばれる新素材です。
さらに弾力性の強いふかふかな東レの「ft綿」と、防ダニ綿「ダニゲル」でアレルギーも安心ということからこちらを選びました。



寒がりな私にはピッタリの掛け布団です。これまでのスカスカのポリエステル綿布団とは異なる次元の暖かさで、とにかく軽い。悪夢を見にくくなりました。ただマイナス10〜20℃のような日では羽毛布団と比べてみるとさすがに羽毛の勝ちかな?という印象。でも遜色ないほどの暖かさです。Amazonレビューを見ても同じような感想を目にします。

軽くて暖かい 暑がりには暑すぎるくらい

北海道や東北を除けば、暑すぎるほどの実力なのでしょう。

購入後にさらに色々調べていると、見つけてしまったのが、同じような仕様で、さらに安くて、中綿がもっともっと入っている商品。さすがタンスのゲン。中身の綿がftで充填されているのか、それともftを使っていますよー程度なのか…上層部にft綿、下層にシンサレートとあるので、おそらくほぼ同等のものと思われます。アイリスオーヤマのコスパをかなり上回っており、記事を書いている時点では4,980円!失敗したかなと悔やんでいます。ただダニゲルは入っていません。

タンスのゲン 掛け布団 シングル 3MシンサレートULTRA & 東レFT


ダンスのゲン/上層:ポリエステル100% 下層:ポリエステル55%・ポリプロピレン45%/定価:不明

毛布
ウール100%吸湿・放湿で健康に良い
化繊掛け布団のデメリットをフルカバー

毛布と言えば、最高級なのはビキューナ、またはカシミヤになりますね。ビキューナは普通の人では手が届かない数百万円という価格帯になりますし、カシミアだってちょっと敬遠したい価格帯です。現実的なもので良品とすればウール一択。

湿気を吸う、放出する、保温する、静電気がない。夏涼しく冬暖かい。

ウールスター オールシーズン ウールキルト クラッシック

ウールスター/中綿:オーストラリア製ウール、外装:コットン100%/定価:16,700円

実は...シンサレートのデメリットがあり、解決するのがウール。シンサレートの下に使って温度調節をする。羊毛なら最高級のものを選べる。夏はこれ1枚でOK。

アイリスオーヤマのものは吸湿機能が外装に一応あるものの、シンサレート自体には温度調節ができる機能や放湿性はありません。そして絶対に出てしまう静電気。それらを解決できるのが、吸湿と放湿、温度調節、呼吸する素材ウールです。最近は布団を毛布で覆うのが常識的になっていますが、放湿させるために布団の下に敢えて配置。敷き布団→人間→ウール→シンサレートの順です。

こちらのウールスターはオーストラリアの最高級な新毛のみを100%使用したオーストラリア政府お墨付きの商品。羽毛布団の最高級は買えないけど、羊毛の最高級ならこの価格で買える!弾力性が強く長年使える信頼性のあるウールのみを使ったキルトケットで、ウールではホコリが出ることが少ないとされているものの、丸裸のブランケットよりも密度の高い外装(ワックスドコットン)で覆われているキルト型の方が部屋にホコリを出しにくいです。

(お部屋に発生するホコリの原因はほとんどが布団です)


「ワックスド・ジャパラコットン」という名の外装ですが、PFC フリー(フッ素フリー)で、環境や人体に配慮した安全加工です。パタゴニア等のアウトドアジャケットにも使われており、パラフィン不使用の植物由来ワックスで耐水性すなわち汚れに強いものになっています。私はこれにカバーを被せて使用しています。

敷き布団
非常によく考えられている寝心地 高反発ウレタンマットレス流行の理由は高コスパ ホコリも出ない

敷き布団は今やウレタンマットレスが主流になる勢い。中でも大谷翔平選手を宣伝に起用して革命を起こした西川のAIRはキングオブキングですね。なぜウレタンマットレスが売れているのか。

人気の理由は、「体圧分散」と「寝返りしやすい反発性」両極端の矛盾を併せ持つにもかかわらずコストが安いからです。

体圧分散は、頭部やおしり、かかと等出っ張った部分を沈み込ませて体重の負荷を極力無くす作用です。特にお年寄りは肉が痩せていくことで骨が硬いマットに当たると痛みや床ずれの原因になります。そのためにはマットを低反発で柔らかくしなければいけません。柔らかくです。

一方で、睡眠中寝返りをうつ際には、マットが柔らかいと、体が沈み込みすぎると「よっこらしょ」と寝ている間無意識に力を入れて転がろうとするため非常に疲れが溜まります。回避するためにはマットは高反発で硬くあるべきです。

柔らかく、且つ、硬く

ではこの矛盾どうしたらよいのでしょう?というのを解決するのに価格を抑えられるのが、高反発ウレタンを使って表面のカット加工により体重分散させるよう工夫したマットレスです。そして両方を併せ持つものとして選んだのはAIRと同じ西川のこちらの商品。

西川 ANYMAT (エニーマット) 丸巻きタイプ ウェーブマットレス

西川株式会社/側生地:ポリエステル100% 材料:ウレタンフォーム 硬さ:かため(150ニュートン)/定価:14,080円

ウレタンという素材はデメリットもたくさんありますが、西川Anymatはそれらを解決しつつ価格が1万円台。

  • コストダウンが激しく質が悪いものが多い→床にこれ1枚で使える十分な厚みと、高密度の高級ウレタンを使い耐久性UP
  • 高反発だと体圧分散性が悪い→深いカットのウェーブで表面が柔らかく体重が分散される
  • 蒸れやすい→ウェーブ形状で通気性UP
  • 水分や温度で経年劣化し耐久性が悪い→カバーが通気性のよいポリエステルで選択できる

重要なのはウレタンの密度。高級な物ほど密度が高く重たい。そして重たい物ほど寝心地が良い。

高級なウレタンは密度が高くスポンジのように穴が空いていません。それは重さに表れ、寝心地や耐久性に直結します。商品自体の重量がシングルサイズで5kg程度のものであれば高級な部類に入りますので、ウレタンマットレスを購入する前にカタログで商品重量を調べてみてください。

こちらの動画はAnyMatの別商品のレビューになります。Singさんという寝具メーカーの方が様々なメーカーの商品をYouTubeで評価されています。

それでも悩ましい、高反発か低反発か。

しかしデータでは高反発の方が質の高い睡眠が取れるということがわかっています。必ずしもという訳ではなく好みの問題ではありますが、高反発が合う方が多いようです。

メーカーによっては試用期間を設けている場合もありますので、そういったサービスを使っても良いかもしれません。


以上のアップグレードにより、私の睡眠は本当に改善しました。かかったお金は少しずつ集めたこともあり家計に大きな負担はなく、インフレも考えればもっと早く買っておけばよかったと思います。お金をあまりかけずに快適な寝具を手に入れていただきたいです。

このブログの人気の投稿

Cat's Eye Ending Animation

今 Gyao で2ndシーズンが観れるのでハマってますが、小さいときの記憶でキャッツアイのエンディングが衝撃的だったのを覚えています。特に2ndシーズンED。エロいという衝撃もあったんだろうけど、カッコイイの方が強かった。本当に3人がどこかにいるんじゃないか?と思わせるような期待とグルーブ感。音楽もカッコイイのだけれど、その音楽に負けない強い画です。よく見るとモーションの溜めとキレがリアルで、静止しているポーズでも微妙に動きがある。髪の毛の跳ね方、同じ振り付けでも3人の動きが同じじゃない。これは動画を正直にフレーム分トレースしたんだろうなぁと思って調べてみると、やはりそうでした。スゴイ。シルエットの表現としてiTunes・iPodのCMを皮切りに流行ったけど、ずっとずっと何年も前にキャッツがあった。 第2期のものは、第1期よりも動きにリアリティーを持たせるために、ダンサーが実際に踊った映像を忠実に再現することに決定。女性ダンサー(池田光子・平田和子・盛合千鶴子)を来生三姉妹に見立て、シルエットをより近づけるために各キャラクターの髪型に近いカツラや、豊かなバストラインを再現するためにレオタードの下に胸パッドを装着して撮影に臨んだ。その映像を1コマ1コマトレースし、輪郭を切り抜く作業を施すのだが、通常の切り出しナイフやカッターでは繊細なラインを再現できず、刃の薄い剃刀を採用したという。そこにホログラムを重ね、下から柔らかい光を当てて撮影をしている。通常よりも時間と手間を掛けた分、より官能的な仕上がりになったと当時の製作スタッフが感慨深げに語っている。wikipedia こどものときは、かわいい瞳が衣装で一変し色っぽく大人になる所が、女の子っていいなと憧れていて。実際小学校の同級生も校外で会うと服装で雰囲気がガラっと変わるのがズルいと思っていました。男の子は大人っぽくしようとすればする程、子どもっぽくなっちゃうのが悔しくて。なので憧れの瞳を描いてみました。(IllustratorとPhotoshop)でも今観ると瞳はすごく女の子って感じ。こんな人には弄ばれちゃうな。愛ちゃんの方がサッパリした性格で可愛いな。どうせ弄ばれるなら泪さんの方が楽しそうだし。

CAMPER PEU CAMI

カンペールのデザインとサイズ感 初めてこの PEU CAMI の形を見た時はゾッとしました。足袋に似ているせいかどことなく日本人の僕に突き刺さり、前から見ても上から見ても横から見ても、どの方向からも綺麗なライン。カジュアルなのにエレガント。彫刻のような靴だなと。履き心地は形状通りで、足が靴の中で吸着するといいますか。スペインいいですね。僕の大事な宝物です。 サイズ感ですが、僕は足が極小のためメンズを選ぶ事ができないのでレディースですが、若干小さめです。小さい、というか足を包み込むような造りのためだと思います。冬、靴下を履くのであれば1サイズ上を選んだほうが良いと思います。いつもは 23.5〜24.5cmくらいのを選んでいますが、カンペールでは39です。参考になるかわかりませんが、ナイキ=40 コロンビア=39 メレル=38 アディダス=38 コンバース=5 みたいな感じです。 お手入れ 靴のお手入れですが、カンペールは専用のお手入れグッズがあります。ペウカミはバンブーローションでお手入れすることが推奨されていますが、このバンブーローションは実はコロニル製です。手に入りにくい場合は コロニル オーガニックバンブーローション でOKということですね。使い方は、まずクロスやブラシでホコリ・汚れを取り、容器をよく振り吹きかけたら ポリッシングクロス で乾拭き。とってもいい〜かおりがします。 最近はどのメーカーもソールがポリウレタン製が多いためボロになりやすいのですが、僕のペウもたぶん... カンペールのサイトを見るとTPUソールと記載されています。とても残念です。それでも通販されている中には「ラバー製」「ラバーアウトソール」と表記されているものが多いので、TPUをラバーと記してあるのか、本当にラバー製なのか。気になる所です。(たまたまダンロップの靴を見たら、さすがゴムメーカーなだけあって、アウトソールがゴムと表記されてました。うん。)

How to install Chrome OS to Dell mini9

DELLのmini9 Inspiron 910・Chrome OS関連のアクセスが非常に多く、困っている方に少しでも参考になればと思い、インストール方法詳細を記載します。2011年の12月18日最新ビルドがリリースされました。mini10用ですがmini9でも問題なく動きます。 用意するもの:DELL mini9、作業用Windowsマシン、4GB以上のUSBメモリ、Googleアカウント ファイルをダウンロードします。 現時点ではChromiumOS_x86_Dec18_2011.img.gzです。 win32 Disk Imager というアプリを使ってUSBメモリにイメージを書き込むため、それをダウンロードし、解凍、フォルダを作業用マシンのCドライブ直下に置きます。 Chromeのgzを解凍し、2のフォルダに入れておきます。 win32DiskImagerを起動、image file側のフォルダアイコンを押し、ChromiumOS_x86_Dec18_2011.imgを選びます。書きこむ側(Device)をUSBメモリに指定します。Writeをクリックして書きこみ開始です。 終わったらUSBメモリを抜き、mini9に差しておきます。Chromeはインターネット接続が必須のためLANケーブルも差しておきます。(初回はWi-Fiが使えないため) mini9の電源を入れ、DELLのマークが出たらすぐにキーボードの「0」を押します。0を押すことで、どのメディアから起動させるかを選べます。USB Storageを選びEnter。 これでUSBに書き込んだChromiumOSで起動できます。 起動したら言語やキーボードの設定画面が出るので、日本語に設定します。ネットワークはイーサを選び、自分のGoogleアカウントでログインします。 (ここで悩む方が多いようです。ログインアカウントは自分のGoogle/Gmailアカウントです。) 起動が完了するとトラックパッドの練習など出てきますが、とりあえず無視。 ターミナルを呼び出し(control + alt + t)、mini9関連ファイルをインストールします。 shell と打ちエンター。 sudo /etc/install_wl.sh と打ちエンター。 % password: と出たら、 de