スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

China Post from China vs FedEx from U.S.

仕事でよく中国やアメリカから商品を発送してもらうのですが、到着までの時間が今回はいつもと違う結果となりました。 激オソのチャイナポスト なのに早く着いた コストを極力抑えるために安くて早い方法でとお願いすると、商品の大きさや取引先によりますが、ほとんどがChina Postのエコノミー的なサービスが使われます。私が中国の企業に依頼して発送してもらう際、依頼から2-3営業日で発送されることが多いのですが、到着予定を聞くと約3-4週間後と言われます。 「飛行機で6時間あれば着くお隣の国なのに、そんなにかかるわけ無いじゃん。」と思いがちですが、きっちりと到着予定に合わせてくれます。笑 今回は春節前に発注し、その後コロナウイルス騒動に遭ったため1週間くらいはプラスで覚悟していたのですがなんとも驚き。こんなに早く着いたのは初めてです。 ちなみに、チャイナポストの発表によるとすべての荷物を消毒するため1週間程度遅延が生じますということでした。(公式のウェブサイトにブファーっとスプレーする映像がありました) コロナウイルスが荷物の表面、紙やプラスチックに付着して1週間も生き延びるとういような事はないとアメリカの CDCがアナウンス しています。 1/21発注・到着予定は2/22・広州からの荷物=15日間で到着(予定より14日早着) 国内配送は郵便局 物流订单已创建 2020-01-24 09:08   广州市, 【国际石井营业部】已收件,揽投员:丘智宇 2020-01-24 09:08   广州市, 离开【国际石井营业部】,下一站【广州国际】 2020-01-28 20:53   广州市, 计划交航,计划航班号CZ389,计划起飞时间08:30 2020-01-28 22:59 CZ389便に乗りましたよ その後なにもなく 到着 2020-02-08 追加情報が公開されずに到着 高級且つ安定のFedEx なのに遅かった 取引先に限ってですが、最近はUPSよりもDHLやFedExを使う企業が多く、早い時はあっという間に到着してしまうことが多いです。今回はebayで出店している会社か

Phobia

私は閉所恐怖症且つ開口部恐怖症 私は閉所恐怖症で広いスペースが大好きなんですが、自分が家なり建物なり何かの中に入っている感がある場合に、あまりにも広いの場合は逆に怖さを感じるとても矛盾している人間です。ドーム球場は結構こわいです。 マツダ MX-30というヨーロッパ向けの電気自動車が発表になりまして、フロントやリアのデザインはこれまでのマツダと異なる雰囲気を持っているのですが、全体をパッと見た時には、フェンダーの切り方やボンネットの長さとキャビンの比率等々、走る姿を横目でみても「あ、マツダだ。」たかーいビルの展望台から下を見ても「あ、マツダだ。」と絶対に分かるだろうなーと思うそのアイコニックな雰囲気を継承したデザインになっています。 その昔RX-8という名車で見せた素晴らしいアイデア、後席ドアの観音開きをその新車種にも搭載するようで、 ドアを開いているサイドからの写真を公開しています。 コレです。コレがこわい。 こんな空いた空間が吸い込まれそうで恐怖を感じます。ダイハツタント、超怖い。センターピラーレスヤバイ。 僕がクルマのデザイナーなら、↑のピンクの線みたいに、マウンテンバイクとか東京ゲートブリッジみたいなクルマにして、人が乗りにくくてしょうがないモノを作ってしまうと思う。でもこれでも一応エンタリング考えたんです。力学めちゃくちゃだよね。きっと。

Keychron K2 Mechanical Keyboard Bluethooth

Keychron というメーカーのメカニカルキーボードを購入しやっと届きました。私はゲーマーではないのですが、Apple純正キーボードが性に合わないというよくある理由で、最近代替品を探していろいろと買っています。キーボードノマド。カメラ好きがレンズ沼と呼ぶやつ。ゲーマーにはキーボードのスイッチが重要らしく、確かに何個か買ってその世界に入り込むとそのことがアリアリとわかります。中国製機構を使っているものだとキーを押し終えるまでの間に引っかかりのようなものを感じることが多いです。(しかしどのキーボードも、もう少しトラベル量が短い方が打ちやすいんだけどな) こちらの「 Keychron K2 」もスイッチは中国のGateronというものが採用されており、押し方が斜めに力が加わる場合に(指が届きにくいキーを押す場合)、キーによっては引っかかりを感じます。ムラがあるのです。ただ、このキーボードの気に入っているところが色々ありまして、 キートップ面が小さめで窪みが大きく押し込みやすい キー配列がFキーや方向キー、ページアップダウン等がありテンキーだけを省いた配列でコンパクトながらも使いやすい( DREVOにも同じ配列がありました ) Macに準拠したコマンドキー・オプションキー・音楽再生・輝度等すべて備わっている(キーキャップだけでなくMacモードスイッチがありOSセッティング不要) iPadでも使いやすい(Bluetooth 無線キーボードです) 中でも気に入っているのが、キーの高さ。手前側(スペースキーやコマンドキー側)と奥側(数字やFキー側)の高さがあまり変わらない点です。通常奥側へ段々と高くなるように作られているのですが、この段差がK2の場合とても緩やかに感じられます。そのため、手の小さな私でも奥側のキーがあまり遠く感じないのです。手首を立てる必要がないと言いますか。 キーの押し心地は色で機能が異なります。Blue Switch 青はカッチンとスイッチ感のあるもの。茶色は抵抗感が発生するもの。赤はスムーズに柔らかいもの。私は赤か茶が好きです。特に赤いのはコーディングするときに疲れにくく打ちやすいです。これらは軸と呼ばれていて、赤軸とか茶軸とか言いますね。 Ducky 等のCherry MXというスイッチのものを使うと極上なスムーズさがあ

Chinese Cheap Laptop PC Teclast F6

3万円でバリバリ使える軽量モバイルPC パワーはいらないんです。メモリがあれば。それより長いバッテリー持ちと軽さ。トリッキーなヒンジ回転等がなく可動箇所が少ない。できれば画面はお客様に見せて説明することも考えると明るく見やすい方が良い。そして何より一番はとにかく安い事。そういったパソコンが欲しくて探していましたら、中国の激安パソコンに行き当たりました。 CPUはN3450、ストレージはeMMCじゃなくSSD。6GBのRAMというのもビビッと来た理由です。問題の値段は3万円を切る低価格。Teclast という全く知らないメーカーの「F6」という機種を買いました。F6にはF6 Proという360度回転の別機種がありますが、そちらは好みではありません。タッチパネルを装備するために若干厚みと重みが出てしまうし、ヒンジの大きな可動率は手荒く扱う場合に故障リスクの箇所を増やす事になる気がするから。(そんなに簡単に壊れる訳ではないので自分の気持ちの問題ですね。) 購入を考えたときに、ネットで調べたら詳細情報を掲載しているページがあまり見つからなかったので、ちょっとご説明をと。スペックはなんとなく見ればわかるのですが、特に気になっていたのが質感です。 安いから文句が出にくいという事もあるのですが、これがなかなかよく出来ていて、特に筐体の質が本当に良いです。色は濃いグレー。iPhoneやiPadのように面取りされた陽極酸化処理アルミ筐体で、蓋だけが金属なのではなくて全体がアルミ製です。面取り部がキラキラ光って濃いグレーとのコントラスト差で高級感があります。蓋を閉じた時もズレが皆無で、手で持った雰囲気がとても堅牢なモノだと思わされます。閉める際は残り数センチになるとバネが強くなり自動で閉じるような感じ。キーは模様がエンボス加工されザラっとした状態になっていますが、素材は如何にもプラスチッキーでチープ感があります。でもストロークは深くガシッと押し込む感覚のあるキータッチで、とても打ちやすいですね。英語配列なのも好感触。特にEnterや右Shiftが小指で押しやすい。もちろん安いのでキーボードバックライトなんてものはありません。 ディスプレイの下のロゴはスクリーン印刷されており、シールや安っぽい箔の加工ではありません。ディスプレイ中間から少し上の両サイドには

Who is the victimizer?

電気代を釣り上げる犯人はだれだ?節電!節電!節電! 個々の家電の電気代はいくら?かんたんに計ることができるデバイス あれれ、今月はなんだか電気代高いなーと思って、まぁいいかと何もせずにまた翌月。あれ?更に高くなった!?と思って、まぁ最近とても寒いしねーとさらに翌月。あれれれ??まーた高くなった。これはヤバイでしょと、電気料金モニターを購入しました。サンワサプライ ワットモニター TAP-TST8N。 コンセントにこの機械を繋げて各電力会社の1kWhあたりの価格を設定し、家電のプラグをこの機械の底面に差すと、その家電がどれほど電気代がかかっているのかをリアルタイムに表示してくれます。今いくらかかっているのか?だけでなく、このままいけば24時間使えば1日いくらかかるという、1日の電気代が数秒で表示されます。 そして我が家の電気代を釣り上げる黒幕が判明したのです。判明したのですが、まぁ楽しくなってしまって、家中の電化製品の電気代を計りまくって1日潰してしまいました。以下が主な家電の計測値です。 家電 もし1日使った場合 1時間なら 1分なら 10年前の東芝エアコンの暖房28度設定 ¥105 ¥4.38 ¥0.073 Appleパソコン iMac27 高負荷時 ¥75 ¥3.13 ¥0.052 ダイニチ加湿器 湿度60%設定 ¥306 ¥12.75 ¥0.213 リョービ掃除機の充電 ¥16 ¥0.67 ¥0.011 KOIZUMI 強力ドライヤー KHD-9430 ¥580 ¥24.17 ¥0.403 テレビ 東芝REGZA 40インチ ¥78 ¥3.25 ¥0.054 寝室ランプ 数年前のLED電

New mobile tablets

どれも、全て、非常に!...惜しいのよ。ニュージェネレーションのポストノートPC。 iPad Pro に、 Surface Go 、そして新たに加わったChromebookタブレット Pixel Slate 。 3つとも買って使う機会がありました。 コンピュータの概念を全く知らなくても使える、こんな素晴らしいデバイスが昔からあったらどんなにたくさんの人が救われたか。スティーブをはじめiPad・iOS開発チームは本当に偉大だと思う。iOSは最初から「ファイル」を感じさせないように隠されてきました。深い所へアクセスなんて到底できない。いまではファイルというアプリがあるけど、それも一部のみがユーザーに公開されているだけ。たったそれだけで、どれだけユーザーに恩恵があるのか計り知れないですよね。 しかしです。しかし、各社員が座るデスクに当たり前のようにパソコンが存在するこの世の中。ファイル概念を無くそうとするiPadで仕事をしようとすると、どれだけ大変な事か。ファイルサーバにあるファイルを開くことすらできません。何か別のアプリでアクセスし、アプリの権限内のスペースに保管し、それを実際使用するアプリへコピー...あれよあれよという間にたくさんの複製ファイルが生まれます。ストレージの無駄、整合性の皆無。全然スマートじゃないです。 そこでアップルはサードパーティアプリでも純正のように扱えるファイルブラウザ「ファイル」を作りました。これは劇的に素晴らしいアイデアです。しかし、現在はサードパーティが対応してくれるのを待つばかり。しかもせっせと対応してくれるのはクラウドばかり。 こんな薄型なのにパワフルで吸い込まれそうな美しい液晶で電池持ちがすごくて格好が良くて。モチベーションが上がり仕事をしようとすると飼い犬に手を噛まれる。iPadに限ったことではなく、Surface GoもPixel Slateも同じ特性をもっています。それは<ぬか喜び>です。使っていて一番多く出る独り言は、 「な〜んでそーなっちゃうかなー」。という言葉。 たけぇ そして揃いも揃ってみんなソコソコ高い。今の所この3台で言えば、Surface Goが一番仕事ができるヤツです。しかし高い。キーボード1万6,000円くらいします。(Pixel Slateは2万3,000くらいしますけど ^^;)キー

Procrastination

先延ばし・先送りから繰り出される自分による自分への攻撃 禁煙後に苦しんだのは何もできなくなること。「無」でした。しかし、徐々に動けるようになってきて、そのうち以前のように動けるようになったら、バリバリと仕事ができるようになりました。しかし、最近あれれ?できない。なんにもできない。奇跡的にうまく行って途中まで出来たとしても最後の最後の仕上げができないんです。急になんです。急に気温が寒くなったからかな。やはりそんなに物事簡単に行くわけ無いですね。そして、自分が以前禁煙後に虚無感に苦しんでいた時どのように努力して対処しようとしたか、なんてことも忘れてしまっています。ほんの少し前のことなのに。そこでまた調べごとです。こんな調べ事している時間があれば、普通ならやる事やるでしょという自己否定と罪悪感に苛まれながら... 新しく取り掛かる時の恐怖、怖くない怖くないと言い聞かせる 恐怖はたぶん材料・素材不足 恐怖はたぶん完璧にやろうとする怖さ 完璧さは必要ない パレートの法則 重要なのは全体の内2割だけでOK 今している余計な事すなわち脳への報酬(テレビ・スマホ・SNS・掃除)を辞めることに集中する 今している余計な事は実は本当に好きなことではないでしょ? ゴールへの道を超細分化して、ゴールする毎に脳に報酬を与える 今からスタートする事は何であるかを自分に言い聞かせる ゴールまでの間に脳に報酬を絶対与えない ほんの少しだけで良いから始める 遅れている事に罪悪感を感じてはいけない 1つゴールできたら素晴らしい事だと自分を褒めて報酬を与える 相手がどう思うだろうか?なんて考えない 〜があったらもっと良いものが出来るのに の無理な完璧主義やめる 一喜一憂せずに、何も考えず細分化した今のタスクを進める しなければいけないと思わずに、細分化したタスクの1つを自分の意思で選択していると思う ダイヤモンドを掘り当て一攫千金を得るかのように楽しみながら根気強くやることで必ず結果をものにする うまく進められたときの行動を書き留めておく 結果についてダメだと言われたとしても、自分を落ち込ませている犯人は自分の心 自分がダメなのではなく結果がダメだと言われたと思え 資料 すぐやる!「行動力」を高める“科学的な”方法 人生を変える80対20の法則